サイエンスショー
2018年12月05日(水曜日)
6年生の理科では、「水溶液の性質とはたらき」の学習で、5種類の水溶液(食塩・石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸水)のなかま分けを行っています。昨日は、リトマス紙を使って、酸性・中性・アルカリ性の水溶液になかま分けをしました。今日はその発展学習として、STMの駒形先生が、ぶどうジュースやBTB溶液などを使って、ミニサイエンスショーを行いました。それらを水溶液に混ぜると、赤色や黄色、緑色や青色のきれいな色の水溶液に変化しました。6年生はその様子を真剣に見て学習を進めていました。学習内容が高度になり、中学校の教室を思わせました。
2018年12月05日(水曜日)
今日の三食ご飯は、鶏そぼろの茶色、いり卵の黄色、さやいんげんの緑色で、色どのよい丼ご飯です。