運動会結団式
2018年05月19日(土曜日)
5月18日(金)、朝の活動の時間に、運動会結団式を行いました。児童会執行部からは、「勝利を目指して 団結努力 汗と涙の 運動会」というスローガンが提案されました。赤団・白団ともに、応援団員からは、みんなで力を合わせ優勝目指してがんばろうと呼びかけがありました。歌声やかけ声の大きさからは、両団のやる気が感じられました。校長先生からは、「声と動きで一つになろう」というお話があり、今日の結団式では、赤団が一歩リードしていると講評をいただきました。来週からは、いよいよ各学年の練習も本格的になってきます。この運動会の取組を通して、学級や学年、全校の団結力を高めていきたいと思います。6月2日(土)の運動会当日には、保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
スポーツテスト
2018年05月15日(火曜日)
5月15日(火)、3〜6年生がスポーツテストを実施しました。50m走、ボール投げ、幅跳び、反復横跳び、上体そらしの5種目の測定を行いました。現在の自己の体力を知り、これからの体力づくりの目標をもつことが、このスポーツテストの目的です。今日の結果をもとに、どのこもこれから体力の増進に努めます。本日のスポーツテストには、岐阜大学教育学部体育学科の4年生の皆さんが補助員として参加してくださいました。走りの見本を示してくださったり、記録を伸ばすためのポイントをアドバイスしてくださったりしたので、多くの子が満足のいく記録が出せたようです。岐阜大学の皆さん、ご協力ありがとうございました。
PTA総会 引き渡し訓練
2018年05月15日(火曜日)
5月12日(土)、授業参観・PTA総会・引き取り訓練を実施しました。授業参観には、日頃は授業をご覧いただく機会の少ない、お父さんやおじいさん、おばあさん方にも、たくさん参観していただきました。また、PTA総会には、180名を超える会員の皆様に参加をしていただき、今年度の活動について承認をしていただきました。PTA会長さんからは、今年度のスローガンとして「Passion
Try
Action」が提案され、「ともに学び、その先にあるものを目指していきましょう」と呼びかけていただきました。最後には、引き取り訓練を実施しました。有事の時に確実に保護者の方に引き取っていただくための手順を、再度確認することができました。ご多用な中、ご参加いただきありがとうございました。
イエローレシートキャンペーン
2018年05月15日(火曜日)
イオンさんが進めてみえる、「イエローレシートキャンペーン」に、本校も登録をしています。買い物をしてイエローレシートが出てきたときに、則武小学校のボックスに入れていただけた保護者の皆様が、たくさんいらっしゃることと思います。先日、そのポイントを交換してサッカーボールとドッジボールをいただきました。本日、お昼の放送で、校長先生から6年の体育委員長さんに、そのボールが贈呈されました。体育委員長さんからは、「このボールを使って休み時間や放課後に外で元気よく運動します」と、感謝の言葉がありました。全校のみんなで有効に活用して、体力づくりに取り組みたいと思います。
交通安全教室
2018年05月15日(火曜日)
5月2日(水)、交通安全教室を実施しました。岐阜北警察署、及び岐阜市役所防犯・交通安全課より指導に来ていただき、低学年は安全な歩行について、高学年は正しい自転車のの乗り方について学習しました。低学年の児童は、ペアで手をつなぎ、実際に学校周辺の道路を歩き、安全確認の仕方や信号機のある交差点の渡り方について教えていただきました。また、中学年については、午後からの雨天が予想されたため、予定を変更して体育館で指導していただきました。DVDを観たり警察署の方のお話をみっちりと聞いたりして、中身の濃い学習ができました。高学年は、ワークスペースでDXDを観て、正しい自転車の乗り方を学習しました。どの学年も、自分の命は自分で守るという意識を高めることができました。PTA学年委員の皆様や、交通安全協会則武支部の皆様には、ご多用な中ご支援いただきありがとうございました。