31池田っ子は元気です1月も今日で終わりです。今朝は冷え込みが厳しく、昨日ほどではありませんが、吹く風はとても冷たいです。それでも、20分休みには、多くの池田っ子たちが外に出て遊んでいます。遊具や雲梯を使う児童、縄跳びや一輪車に挑戦する児童、仲間とボール遊びや追いかけっこをする児童など、グランドのいたるところで、元気に遊んでいます。
30【3年生】プレルボール3年生が、体育の授業で「プレルボール」に取り組み始めました。まずは、体育館の壁に向かって、上からや横からボールを打つ練習をしました。はじめのうちは、なかなかうまく打てませんでしたが、何度も何度も打つ練習をしていると、少しずつボールが強く打てるようになってきました。
プレルボールとは、こぶしまたは前腕を使ってボールを打ちつけ、自陣にワンバウンドさせて味方にパスしたり、相手のコートにボールを返したりする楽しいネット型のゲームです。柔らかくてよく弾むボールを使用することで、ボールの落下地点に移動したり、ボールを操作したりすることが容易になります。プレルボールは、協力してラリーを続ける楽しさや相手の捕りにくいところをねらって打ち返し、得点を取る喜びを味わわせる運動です。30【1年生】凧あげ1年生が生活科の授業で絵を描いて作った凧を、運動場であげてみました。曇り空でしたが、今日は西からの風が強く吹き、凧がよくあがりました。冷たい風の中でも、子供たちは大喜びでした。あまりに高くあがり、凧が引っ張る力に耐えきれず、持ち手を離してしまった子もいました。その凧を見届けている目は、ちょっぴり悲しくそうでもあり、自慢げでもありました。
池田っ子は元気です【3年生】プレルボール【1年生】凧あげ
続きを読む>>>