5月
14
【1年生】掃除開始
5月14日から、1年生は掃除と5時間授業が始まりました。
6年生が1年生の掃除に助っ人に来てくれました。ホウキや雑巾の使い方、掃除の進め方など、一緒に掃除をしながら優しく教えてもらいました。
5月
09
命を守る訓練
5月9日に多治見北消防署の方を講師に招き、命を守る訓練を行いました。各学級で「おはしも」や避難経路、シェイクアウトなどの確認をしました。緊急地震速報の放送が入るとすぐに机の下に潜ることができました。
6年生の代表児童が消火器訓練を行いました。
講師の方からは「4月にしてはよくできていました。避難する時や避難した場所では大事な指示や情報を聞くために、さらに静かに行動しましょう。」と総括していただきました。
5月
07
【1年生】引取訓練
5月7日に、1年生で、緊急時の引取訓練を行い、車の侵入方法や教室での引き渡し手続きなどの確認を行いました。大雨警報は多少予想できるかもしれませんが、地震などの災害はほとんど予想できません。いつ災害が起こっても、子供達の安全を確保できるように、日ごろから備えておきたいものです。
【1年生】掃除開始
命を守る訓練
【1年生】引取訓練