2023年11月16日 11:05
2023年11月16日 10:30
2023年11月15日 09:19
「未来を拓く」を更新しました。
2023年11月15日 09:17
「未来を拓く」を更新しました。
不審者対応訓練を行いました
本日(15日)北方警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
不審者が1年教室南のテラス付近をうろついているという想定で、不審者を刺激しないように、「静かに」「気付かれないように」「素早く」安全な場所に避難するという訓練でした。
ガラスがある場所では、自分で考え、判断し、身をかがめて避難するような姿が見られ、警察の方からもほめていただきました。
これまでの命を守る訓練(地震・火事・ミサイル等)と今日の訓練との違いは、危機が追いかけて来るということです。大人と競走すれば追いつかれてしまいます。力でも勝ち目はありません。ですから、危機を察知し、そこから遠ざかるという命の守り方を身に付けていく必要があります。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただきたいと思います。
2023年11月16日 11:05
薬物乱用防止教室を行いました
昨日(15日)、5年生を対象に、本巣ライオンズクラブの皆様による「薬物乱用防止教室」が開かれました。
初めに、紙芝居を使って薬物の恐ろしさについてお話をしていただきました。小学生という発達の段階に合わせたとても分かりやす教材だと感心しました。その後、薬物模型を実際に見せていただきました。話を聞くだけでは、実際にそれがどのような物なのか分かりません。「ダメ、絶対!」と断る時も、そのものを知らなければ断ることができません。私(校長)は、模型を使った指導を初めて見たのですが、これもとてもよい教材だと思いました。
次に、紙芝居や模型を見て感じたこと、考えたことについて、グループで話し合いました。そして最後に、グループで話し合った結果を発表し合いました。
薬物は一度でも使うと止められなくなり、自分の体はもとより家族や友達など自分にとって大切な全てのものを失ってしまうことになります。ご家庭でも、お子様の年齢に合わせて話題にしていただければと思います。
2023年11月16日 10:30