R500m - 地域情報一覧・検索

市立一色小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県本巣市の小学校 >岐阜県本巣市見延の小学校 >市立一色小学校
地域情報 R500mトップ >糸貫駅 周辺情報 >糸貫駅 周辺 教育・子供情報 >糸貫駅 周辺 小・中学校情報 >糸貫駅 周辺 小学校情報 > 市立一色小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立一色小学校 (小学校:岐阜県本巣市)の情報です。市立一色小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立一色小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    2023年09月15日 17:59「学校評価結果」を更新しました。
    2023年09月15日 17:59「学校評価結果」を更新しました。2023年09月15日 17:58「学校評価結果」を更新しました。2023年09月15日 17:56「学校評価結果」を更新しました。2023年09月15日 15:52「おいしい給食」を更新しました。2023年09月15日 15:49「未来を拓く」を更新しました。

  • 2023-09-11
    2023年09月11日 16:24「各種申請書類」を更新しました。
    2023年09月11日 16:24「各種申請書類」を更新しました。

  • 2023-09-09
    2023年09月07日 10:25教育実習がはじまりました
    2023年09月07日 10:25
    教育実習がはじまりました
    9月4日から教育実習がはじまりました。
    今年度も、岐阜聖徳学園大学から2名の学生さんに来ていただいています。配属学年は、3年と5年です。
    なにしろ、若いというのはそれだけで魅力です。学生さんたちは初日から、授業に、なかよし遊びに、あいさつ活動にと、積極的に子供たちに関わってくださっています。
    先日公表された県内教員系大学4年生を対象とした「教員魅力化に関する大学生調査」で、「教員を選んだ理由」の中に、「教育実習で教職の魅力に触れた」との回答がありましたが、ぜひ、この4週間を通して一色っ子のすばらしさに触れ、教職に対する思いを強くしていただければと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    2023年07月28日 09:10「学びの足跡」を更新しました。
    2023年07月28日 09:10「学びの足跡」を更新しました。6年福冨珠生さんと見守り隊の後藤千春さんが表彰されました
    昨日(7/27)、青少年及び青少年指導者等顕彰・本巣市少年の主張大会 表彰式が行われ、6年福冨珠生さんと見守り隊の後藤千春が表彰されました。
    1.本巣市少年の主張大会
    講評された先生からは、「今日、ChatGTPに代表される生成AIが登場してきたが、自分だけの経験、その時感じた感情など、人間らしさは生成AIには表すことができない。多くの体験をし、自分の頭で考え、議論するなど、自分の言葉に自信をもって発信できる人になってほしい。」とのご指導をいただきました。
    福冨さんは、ジェンダー平等が進まない日本の状況に疑問をもち、身近にある様々なジェンダー問題について調べる中で、自分はどう生きるべきかについて自問自答し、『自分が大事にしたいことに自信がもてる社会にしていきたい。』との結論を得ました。生成AIには作れない、人間味のある、とても温かい主張作文でした。
    2.青少年指導者等顕彰
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年07月14日 09:09「行事予定」を更新しました。
    2023年07月14日 09:09「行事予定」を更新しました。2023年07月14日 09:02「未来を拓く」を更新しました。2023年07月14日 09:01「未来を拓く」を更新しました。2023年07月14日 09:01「未来を拓く」を更新しました。2023年07月14日 09:00「未来を拓く」を更新しました。

  • 2023-07-12
    2023年07月11日 16:42民生委員・児童委員さんに訪問いただきました
    2023年07月11日 16:42
    民生委員・児童委員さんに訪問いただきました
    本日(7/11)、いつも登下校の見守り等でお世話になっている、民生委員さん、児童委員さんに訪問いただき、子供たちの様子を見ていただきました。
    蒸し暑いにもかかわらず、子供たちは真剣に授業に向かっており、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
    「子供たち一人一人がいきいきと自分の意見を言ったり、教え合ったりしていて、楽しく授業されていることがとてもよかったです。」
    「一人一人が大切にされていることが、先生の言葉から伝わりました。」
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年06月29日 16:232023年06月26日 12:14租税教室を行いました
    2023年06月29日 16:23
    2023年06月26日 12:14
    租税教室を行いました
    本日(6/29)、本巣市税務課から講師をお招きし、6年生で租税教室を行いました。
    まず、自分たちも間接的に納めている消費税が、どこへ行き、どのように使われているのかについて学びました。そしてその後、もし、消費税がなかったら日常生活がどのようになってしまうかについて、『ヤマトとマリンの不思議な日曜日』というアニメを見ながら考えました。
    次に、講師の方から、「一色小学校も皆から集めた税金によって建てられたが、いったいいくらかかったか?」という三択クイズが出されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年06月13日 15:432023年06月12日 12:10田植えをしたよ
    2023年06月13日 15:43
    2023年06月12日 12:10
    田植えをしたよ
    今日(6/13)の5・6時間目、5年生が田植えを行いました。5/17に自分たちで蒔いた籾から芽が出、一月の間に立派な苗に育ちました。いよいよ今日は田植え体験の日です。天気は最高!絶好の田植え日和です。
    まず、指導者の村瀬さんから、苗の量や持ち方、植え方を教わりました。そして、いよいよ入水(入田?)・・・。
    あちこちから「きゃぁきゃぁ」と声が聞こえます。何しろ田んぼに入った経験のある子は26人中2人でしたので・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年06月02日 12:59「ほけんだより」を更新しました。
    2023年06月02日 12:59「ほけんだより」を更新しました。2023年06月01日 12:23
    『もとまる』がやってきた!
    今日(6/1)、『もとまる』が一色小学校へやってきました。
    昨日から予告はしておいたのですが、それでも目の前に『もとまる』がいるということで、子供たちは朝から大興奮でした。
    本巣市では、今年度から10月12日を『本巣市あいさつの日』と定め、市を挙げてあいさつに取り組んでいくことになりました。
    一色小学校では、これをチャンスととらえ、あいさつをさらにパワーアップしていきたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023年05月25日 11:232023年05月25日 09:182023年05月22日 12:2・・・
    2023年05月25日 11:23
    2023年05月25日 09:18
    2023年05月22日 12:27「おいしい給食」を更新しました。摘蕾ってなに?
    3年生は、総合的な学習の時間に、本巣市の特産である柿の学習を行っています。
    今週23日(火)に、今年度PTA会長で柿農家である宇佐美勝史さんの畑で、摘蕾の作業をさせていただきました。摘蕾とは、文字どおり「蕾を摘む」ということです。
    「一枝に実がたくさん生ると栄養が全部の柿に分かれてしまうので、小さな柿しかできません。だから、小さな蕾は取って、大きいしっかりとした蕾だけを残します。そうすると、一つの実だけに栄養が行くので、大きくて美味しい柿ができるのです。」と説明を受けたあと、一人一人作業に取り掛かりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立一色小学校 の情報

スポット名
市立一色小学校
業種
小学校
最寄駅
糸貫駅
住所
〒5010413
岐阜県本巣市見延16
TEL
058-324-0603
ホームページ
https://www.motosu-education.jp/isiki
地図

携帯で見る
R500m:市立一色小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月21日11時26分56秒