2023年9月 (21)
9月22日(金) 「♪楽曲×小説展」(学校図書館企画)開催
投稿日時 : 09/22
9月12日(火)から今日までの日程で、学校図書館において「♪楽曲×小説展」が開催されました。小説から楽曲を生み出す男女ユニット「YOASOBI」については、ご存知ですね。YOASOBIの代表曲「群青」も「マンガ大賞2020」の大賞に輝いた「ブルーピリオド」からインスパイアされた作品です。学校図書館では、その「ブルーピリオド」をはじめ、小説を歌にした楽曲や、逆に楽曲から小説化した作品など、楽曲と小説をコラボした作品の両方を味わえる企画展を催しました。書籍や書籍・歌詞の紹介にとどまらず、用意されたクロムブックから、リンクされた楽曲を楽しめるようになっています。「読書の秋」という言葉もあります。入り口はどこであれ、本に触れる機会があるといいですね。
なお、今回の企画展で紹介された書籍は
「図書だより第4号」
をご覧ください。
9月21日(木) 2年生職場体験学習 学年発表会
投稿日時 : 09/21
4限に「職場体験学習
学年発表会」が行われました。2年生は夏休みに32の事業所に分かれて学んだことをプレゼンテーションにまとめ、これまで同じ職種の中で発表会を行いました。その中で素敵なものが、今日、2年生全員の前で発表する機会を得ました。さすが、グループの代表だけあって、発表の中身はもちろん、スライドの見やすさ、話すスピードなど、伝え方も考えられていました。
職場体験を通して「なぜ、この仕事をしているのか、なぜこの仕事があるのか考えてみたい」と話したり、働くことの意義を「自分のため」「誰かのため」と分けて考えたりと、貴重な機会となったようです。また、実際に働く人から「仕事は自分の好きなことばかりではなく、辛くなるときもあるが、自分の役に立つとプラスに捉えて仕事をしてほしい」とメッセージもいただきました。2年生が職場体験学習で学んだことは、11月の文化祭で発表されます。
9月20日(水) 後期学級組織づくり
投稿日時 : 09/20
後期生徒会執行部ならびに各専門員会委員長に立候補した13名は、立会演説会後の信任投票で全員が信任され学校の組織が決定しました。今日は、5限に2、3年生が後期の学級組織作りを行いました。3年生はいよいよ中学校生活最後の半年、2年生は折り返し地点を迎え、この後期にかける思いもあるのではないでしょうか。学級では、学級のリーダーとなる学級プログラム委員会のメンバー、各専門委員、教科係等が決められました。一人一人が役割を果たすことで、学校や学級は動き出します。後期によりよいスタートを切るために、前期をしっかりと終えましょう。なお、後期の活動は10月3日(火)より一斉にスタートします。