R500m - 地域情報一覧・検索

市立常磐西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市松本の小学校 >市立常磐西小学校
地域情報 R500mトップ >伊勢松本駅 周辺情報 >伊勢松本駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢松本駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢松本駅 周辺 小学校情報 > 市立常磐西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常磐西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立常磐西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常磐西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    8人2024/12/04今日の給食(12月4日)今日の給食は、米飯、牛乳、いわしのピリ辛煮、ゆかりあ・・・
    8人
    2024/12/04今日の給食(12月4日)今日の給食は、米飯、牛乳、いわしのピリ辛煮、ゆかりあえ、肉豆腐でした。いわしのピリ辛煮は子どもたちには程よい辛さで人気のメニューです。骨まで食べられるように調理してもらっています。
    今日もおいしくいただきました。
    15:22

  • 2024-11-03
    8人2024/11/03ときわまつり
    8人
    2024/11/03ときわまつり常磐小学校でときわまつりが開催されました。体育館の作品展示では、子どもたちの作品(三泗小中科学展、社会科展出品作品)や人権標語などが展示されていました。
    運動場では、消防車やパトカーへの乗車コーナーなど様々な催しがされていました。食べ物の店も出されていて大賑わいでした。
    13:48

  • 2024-09-30
    19人2024/09/28ピカリ作業
    19人
    2024/09/28ピカリ作業運動会に向けてピカリ作業を行いました。ピカリ作業に向けて、PTA環境整備部の方に企画運営していただき朝早くから準備をすすめていただきました。
    土曜日の午前中のご多用中にもかかわらずたくさんの保護者の皆さん、子どもたちも参加していただきました。シルバー人材センターの方に8月末に刈っていただいた草も1か月の猛暑や雨で結構伸びていました。たくさんの方にご参加いただいたおかげで運動場がとてもきれいになりました。
    4週間後の運動会に向けて環境が整いました。月曜日から本格的に運動会の練習が始まります。保護者の皆さまに感謝をしながら練習に取り組んでほしいと思います。
    また保護者の皆さん、子どもたちのほかにも常磐地区まちづくり協議会の皆さんにもご協力いただき、吉田山の草刈りをしていただきました。
    常磐西小学校は、保護者、地域の皆さんに支えられていることを改めて実感しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    2人0人2024/09/14ランプシェード展示(3年)
    2人
    0人
    2024/09/14ランプシェード展示(3年)一学期万古焼体験でつくったランプシェードが今日から明日までの二日間ばんこの里会館で展示されています。
    クラスごとに展示されていて、焼きあがった万古焼は、子どもたちの個性や工夫が表現されています。
    中に灯りを入れ飾ると幻想的なものになります。子どもたちの力作が他の小学校とともに並んでいました。常磐西小は児童数が多くたくさんの作品が並べられていて迫力もありました。
    11:42
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    15人1人2024/08/27新しくなった特別教室
    15人
    1人
    2024/08/27新しくなった特別教室常磐西小HP管理者南校舎の大改修工事が間もなく終了します。昇降口付近の工事がまだ終了できていない状況のようで、台風の接近に伴い工事関係の方も急ピッチですすめてもらっています。
    南校舎の音楽室、図工室、家庭科室がとてもきれいになりました。それに伴って南校舎の廊下と階段が北校舎と同じようにツートンで色分けされ右側通行がわかりやすくなりました。またトイレもきれいになり、北校舎と同じように使いやすくなりました。
    二学期からきれいな特別教室でしっかりと学習に取り組んでもらいたいと思います。
    今週末には、特別教室に荷物を入れて学習環境を整えていく予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    10人2024/08/26大規模工事進捗状況③
    10人
    2024/08/26大規模工事進捗状況③夏休み最後の一週間となりました。二学期の準備は整っているでしょうか?
    南校舎大規模改修工事も仕上げの週となりました。
    南校舎に組まれていた足場が週末外れ、職員室横に設置されていた壁も取り外されました。しかし、まだ特別教室等の工事が続いていて入ることはできません。家庭科室を運動場側から見るときれいな作業机となっていました。今週末には職員で特別教室に荷物を運びこみ、二学期から使用できるように準備をすすめていきます。
    昇降口にも新しい靴箱が設置されました。二学期は新しい靴箱に入れて教室に向かいます。きれいな状態が続くように大切に使ってほしいと思います。
    11:40
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    1人2024/08/02二学期に向けて②
    1人
    2024/08/02二学期に向けて②校内研修2日目は、午前中は、常磐中学校での学びの一体化研修を行いました。常磐地区5校園の先生方が子どもたちについて協議することで、子どもたちの中学校卒業までの教育について共通理解し、よりよい保育・教育ができるように話し合いました。
    午後からは、四日市市教育アドバイザーの先生に来ていただき、「課題づくり研修」に取り組みました。3年生の物語文教材、2年生の道徳の題材について、自分ならどんな課題を提示し授業を進めていくのか、考えました。自分のクラスの子どもたちをイメージしながら教材研修をし、グループでも意見交流することで違った考え方も取り入れて授業をつくることができました。
    二学期も授業で子どもたちを変える、育てるを大切にし授業実践に取り組んでいってほしいと思います。
    17:00

  • 2024-08-02
    4人2024/08/01二学期に向けて
    4人
    2024/08/01二学期に向けて今日は朝から全体研修をし、二学期の授業実践に向けての準備をすすめています。
    午前は、昨年度全国教研で発表した先生の報告を聞き、ゲストティーチャーとの出会わせ方について考えました。
    続いて人権教育研修では、人権・同和教育に係るビデオを見て身近な差別について、考え、差別される側の問題ではなく、差別する側の問題として誰もが加害者になりえる問題としてグループで話し合いました。
    午後からは、二学期の授業についての教材研究を学年で集まって話し合いました。教材を深めるために子どもたちの実態から授業づくりをしていくことが大切です。子どもたちの様子から学びの深まる授業をつくっていってほしいと思います。
    14:52
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    2024/07/25南校舎修繕作業進行中
    2024/07/25南校舎修繕作業進行中職員室や校長室の前にも足場が組まれ、作業が進行しています。
    昇降口も扉が外されています。昇降口前には、改築作業での廃棄物が多く積み込まれています。9月には、南校舎が大変身することが今から楽しみです。
    11:12
    2024/07/25吉田山樹木剪定作業業者の方にお世話になり、吉田山の整備作業を行っています。草刈りや樹木の伐採や剪定作業など、職員では手が付けられない作業をしていただき、吉田山も随分すっきりとしました。二学期には子どもたちが休み時間、吉田山を駆け回れるように少しずつ整備をしていきたいと思います。
    11:08

  • 2024-07-25
    2人2024/07/24大改修工事
    2人
    2024/07/24大改修工事昇降口前に工事用の重機が並び、工事を進めてもらっています。朝は、扉もあったはずの昇降口が、扉がなくなり、中庭が丸見えの状態となりました。
    南校舎の特別教室はもちろん、昇降口も新しくなり、二学期に子どもたちが元気に登校してきてくれることを迎えてくれると思います。
    改修工事が終了するのをお楽しみにしてください。
    なお、学校に来られる際には、工事の車両等の出入りが多くなっているので、気をつけて来校してください。
    14:26
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立常磐西小学校 の情報

スポット名
市立常磐西小学校
業種
小学校
最寄駅
伊勢松本駅
住所
〒5100836
三重県四日市市松本764
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tokinisi/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立常磐西小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年10月17日11時36分42秒