45人
2025/06/12
5年生初めての裁縫
5年生が裁縫に挑戦しています。5年生では、玉結びや玉止め。なみ縫い、半返し縫い、本返し縫いなど基礎的な作業を学習していきます。子どもたちは一生懸命取り組み、玉止めが上手にできたときは「やった」と嬉しそうにしていました。
分からない時にはタブレットを見て手の動かし方を確認したり、地域の方にも教えていただいたりしながら取り組む姿がありました。初めてのことに挑戦する姿は素敵でした。
18:18
2025/06/11
授業参観、懇談会
★5月下旬から、低学年、中学年と順番に授業参観、懇談会を実施しています。10日は高学年の授業参観、懇談会を行いました。参観の内容をどんな教科にするか、どんな場面を参観いただくか、担当になった教員はとてもとても考えます。
今回は、6年生は『いざというときのために(国語)』の単元でした。大切な命を守るために防災意識に訴えかける説得力ある提案書を各自が作成します。プレゼンテーションでは保護者の方々にも参加いただきました。
5年生は、『手品師(道徳)』の授業でした。手品師の揺れ動く気持ちを考えながら「誠実とは・・」について考えました。
全学年の授業参観、懇談会では多数の保護者の方に来校いただきました。また、地域の民生委員児童委員の方々にも参観いただく機会を設け、地域での子どもたちの様子を交流する時間を設定しました。学校では見られない地域の子どもたちの様子を聞かせていただくことができました。
12:54