R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市元新町の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >四日市駅 周辺情報 >四日市駅 周辺 教育・子供情報 >四日市駅 周辺 小・中学校情報 >四日市駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中央小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    52024/05/30みんなで体を動かそう!
    52024/05/30みんなで体を動かそう!今日の25分休み、前期の体育委員さんが企画した「みんなで体を動かそう!第1回~ドッジボール編~」がありました。
    体育委員の7人はこの企画を立ち上げてから、ポスターを作ったり、放送で呼びかけたり、みんなが楽しめるようにと一生懸命考えてきました。
    たくさん来るかな~と心配していましたが、なんと2コートにいっぱい!1~6年生までがよけたり投げたりしっかり身体を動かす姿があって、体育委員さん大成功!でした!
    参加しなかった子たちも周りやテラスから応援してくれる姿や、終わった後の体育委員のやりきった顔を見て、中央小の子たちの温かさを感じられるイベントだったなと思いました。
    体育委員さん、準備に司会にとお疲れさま!
    11:055
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024/05/296年生 家庭科 「調理実習」
    2024/05/296年生 家庭科 「調理実習」家庭科で調理実習をしました。今回は、「三色野菜炒め」です。ピ-マンを食べやすいように細く切ったり、ガスの火を複数で確認したりしながら進めていました。仕事を分担し協力して作った野菜炒めは、塩加減も丁度よく、とてもおいしい仕上がりでした。
    17:19

  • 2024-05-23
    6人2024/05/23第1回クラブ
    6人
    2024/05/23第1回クラブ昨日は今年度初めてのクラブでした。
    今年は、卓球、パソコン、マジック、スポーツ、室内ゲームの5つのクラブがあります。
    早速体を動かしたり、制作したりしましたよ♪
    次回は6月と聞いて、子どもたちは早速第2回目が楽しみな様子です。
    14:48
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    4人2024/05/206年生 租税教室がありました
    4人
    2024/05/206年生 租税教室がありました社会科の学習で、税務署からゲストティーチャーに来ていただき、税についての学習をしました。税金の種類を学んだり、税金がなくなったらどんな世界になるのかを知ったりしました。税金が自分たちの生活に深く関わっていることを知り、消費税を払っていくことも必要なんだと考えることができました。
    17:48
    2024/05/201年生 生活科 あさがおのたねをまこう生活科の学習で、あさがおを育てていきます。
    今日は、土づくりをして、種をまきました。
    あさがおの種をよく見ると、「スイカの種やチョコチップに似ている!」と驚きと発見がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2人2024/05/15スマイル活動☺
    2人
    2024/05/15スマイル活動☺今年度のスマイル活動が始まりました!
    初回は顔合わせと6年生が計画した遊びを各班で楽しみました。
    だるまさんがころんだ や しりとり 箱の中身は何だろな などなど、バラエティーに富んだ遊びでしたよ♪
    これから1年間、このスマイル班でいろんなことに取り組んでいくので、楽しみにしていてくださいね♪
    14:52
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    2024年度 学校の様子
    2024年度 学校の様子1人
    2024/03/254年生 1年間、ありがとうございましたあっという間の1年間でした。みんなと過ごした200日、忘れないよ。1年間、本当にありがとうございました。4月からは、高学年の仲間入りです。それまで、愉しい春休みを送ってくださいね。
    17:00

  • 2024-02-29
    2024/02/286年生を送る会
    2024/02/286年生を送る会今日は、お世話になった6年生に対して感謝の気持ちをもち、みんなで6年生の卒業を祝う『6年生を送る会』がありました。
    最初に、6年生が1年生からもらったペンダントを首にぶら下げて一人ずつ入場しました。その後、各学年から5分程度で、今までの感謝の気持ちを歌や劇などに込めて発表しました。
    各学年の発表が終わると、6年生から在校生に向けて歌の発表がありました。
    その後、在校生代表が卒業性代表から、「責任と自覚」「太鼓のばち」などを受け取りました。
    普段からお世話になっている6年生への感謝の気持ちが伝わる、とてもあたたかくてすてきな『6年生を送る会』となりました。
    11:23
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    4人2024/02/214年生 国語「調べたことをほうこくしよう」
    4人
    2024/02/214年生 国語「調べたことをほうこくしよう」国語科の学習で、ふだんの生活で気になっていることを調べ、自分たちの生活をよりよくしようと報告会を行いました。まず、グル-プでテ-マを決め、グ-グルフォ-ムのアンケ-ト機能を使って、クラスの友だちにアンケ-トに答えてもらいました。次に、アンケ-ト結果からわかったことをまとめ、考察を加えながら、わかりやすく話す準備を進めていきました。
    最後に、みんなの前で報告です。報告会の後には、自分の生活を見直そうと思った感想やこれからやってみようと前向きになった思い等が出てきて、とても有意義な学習に取り組むことができました。
    17:55

  • 2024-02-22
    3人2024/02/203年・6年外国語 乗り入れ授業
    3人
    2024/02/203年・6年外国語 乗り入れ授業今日は中部中学校から英語の先生に来ていただき、3年生と6年生に乗り入れ授業をしていただきました。
    3年生は、「好きな物」を伝える学習をしているので、自分の好きなものを言い中学校の先生に自己紹介しました。
    また、アルファベットを使って発音練習やカルタあそびもしながら、進んで英語を話そうと頑張っていました。
    6年生は中部中学校の校舎内、部活、行事についてほぼオールイングリッシュで話してもらいましたが、Listen
    carefullyが良くできており、スライドをヒントにしながらほとんど聴きとれているようでした。図工室が中学校では美術室と技術室と分かれていたり、運動会が「体育祭」と呼び名が変わったりと、小学校と違うところがたくさんあることに気が付きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2人2024/02/19KENTOMORI×YOKKAICHIレインボープロジェクト!!
    2人
    2024/02/19KENTOMORI×YOKKAICHIレインボープロジェクト!!今日3・4時間目に、四日市市教育委員会が主催の「KENTOMORI×YOKKAICHIレインボープロジェクト」がオンラインでありました。このプロジェクトは、世界的に有名なダンサーである、ケントモリさんを講師として招聘し、ダンスを通じて子どもたちにありのままの自己を表現できる楽しさや、ダンスを通して世界中のみんなが一つになれることなどを、体感させてあげたいといった思いから始まった(四日市市の)取り組みです。中央小学校は、全校児童が体育館で授業を受けました。
    子どもたちは、ケントモリさんのお話に合わせて、ポーズをとったり、ジャンプしたりと、本当に楽しそうに体を動かしていました。授業が終わった後の子どもたちの笑顔が、とても印象的でした。
    今日の様子については、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
    11:26

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
四日市駅
住所
〒5100095
三重県四日市市元新町2-36
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chuo/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒