R500m - 地域情報一覧・検索

市立上山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県千曲市の小学校 >長野県千曲市新山の小学校 >市立上山田小学校
地域情報 R500mトップ >戸倉駅 周辺情報 >戸倉駅 周辺 教育・子供情報 >戸倉駅 周辺 小・中学校情報 >戸倉駅 周辺 小学校情報 > 市立上山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上山田小学校 (小学校:長野県千曲市)の情報です。市立上山田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上山田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-24
    令和7年2月21日
    令和7年2月21日
    ・後期児童総会  ・高学年授業参観  ・校長室より(6年薬物乱用防止授業、3年電子メディアの上手な付き合い方)?12≪高学年授業参観≫
    2月10日は、高学年の授業参観がありました。4年生は「二分の一成人式」を行いました。これから頑張りたいことや夢などを一
    人一人発表しました。5年生は国語で、既存の物語の展開を変えて「もう一つの物語」を創作しました。6年生は「お家の方への感謝
    の会」を行いました。熱心で温かな保護者の方々に支えられ、その愛情を受けて大きく成長した子どもたちの姿がありました。
    2月5日は後期児童総会が行われました。初めて参加する3年生もたくさんの意見を出してくれました。6年生は一年間の児童会活
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    令和7年2月7日
    令和7年2月7日
    ・たこあげ&ココちゃんカルタ  ・低学年授業参観  ・校長室より(雪道の安全な登校を!、令和6年度後期児童総会)
    1月31日は、低学年の授業参観がありました。1年生はタブレットでグーグルミート(ビデオ通話)の使い方の学習を行いました。
    2年生は学習発表会で、教科に分かれて学んできたことをクイズにしたり、写真や技を見せたりしてわかりやすく伝えていました。3
    年生は授業で作った「ココちゃんカルタ」でカルタ大会を行いました。親子で楽しみ、ほっこりした時間が持てました。
    ≪たこあげ&ココちゃんカルタ≫
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    令和7年1月24日
    令和7年1月24日
    ・全校かくれんぼ  ・校長室より(入山城の木の名札の取り付け、二胡鑑賞体験教室)
    ≪全校かくれんぼ≫
    1月15日は、児童会・PTA共催で「全校かくれんぼ」を実施しました。校内あらゆる場所に隠れたのは、校長先生をはじめ8人の
    先生達、探すのはなかよし学級のペアの子ども達でした。体育館で先生達からの「あおり動画」が流されると、子ども達も大興奮。一
    斉に校内を探しに飛び出しました。子ども達や先生、お手伝いしてくれた保護者のみなさま、みんなが笑顔になれた児童集会でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    令和7年1月17日
    令和7年1月17日
    ・3学期スタート  ・校長室より(新年の挨拶、3学期校長講話より、6年情報モラル教育、児童会・PTA共催全校かくれんぼ)
    ・学校だより?11?11≪3学期スタート≫
    1月9日は3学期の始業式がありました。3年生と5年生の代表の児童が、3学期の目標を発表してくれました。校長先生からはマ
    ザーテレサさんの有名な言葉をご紹介いただきました。お正月なので、すごろくやかるた・百人一首をやったクラスもありました。3
    学期は一番短い学期ですが、しっかりと学年のまとめをして、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    令和6年12月25日
    令和6年12月25日
    ・夢の教室  ・お豆腐作り  ・新児童会長選挙  ・校長室より(6年生朝の雪かき、2・4年生マット運動)
    お知らせ冬休みの過ごし方≪新児童会長選挙≫
    12月18日、来年度の児童会長を決める立会演説会と投票が行われました。3人の候補者と推薦責任者のみなさんは、堂々とした
    演説でした。聞いている人たちもしっかり耳を傾けて真剣に聞いていました。これまで候補者は教室訪問や廊下での選挙運動をがんば
    ってきました。子ども達は選挙活動を通して、選挙の仕組みや、人の話をよく聞くこと、人のためにがんばることを学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    令和6年12月20日
    令和6年12月20日
    ・筆塚集会  ・読書旬間  ・収穫祭  ・校長室より(お話ネットワークの皆さんによる読み聞かせ、仲良し読書、読書の木、
    児童会会長選挙教室訪問、5年生夢の教室)  ・学校だより?10?10≪収穫祭≫
    12月3日、5年生の収穫祭が行われました。親子研修会を兼ねた五平餅と豚汁づくりは、包丁の使い方などおうちの方に学ぶこと
    がたくさんあったようです。親子で調理する姿がほのぼのとしていました。会食会では、米作りを支えてくだった北川さんと鎌原さん
    をお招きして開きました。自分たちで育てたお米で作った五平餅は、もちもちしていてとてもおいしくできました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    令和6年12月10日
    令和6年12月10日
    ・マラソン記録会  ・焼きいも大会  ・校長室より(子どもを守る会情報交換会、一人暮らし高齢者交流会、筆塚集会、読書旬間・校内図工展、
    授業参観、5年生収穫祭、さつまいもケーキパーティー、読書旬間校長講話)
    ≪焼きいも大会≫
    今年はマラソン記録会の後に焼きいも大会が行われました。今年の夏は暑かったので、ラグビーボールのように大きなおいもが収穫
    できました。1〜4年生が丁寧に掘って準備をしてくれたさつまいもを、庁務員の先生が朝から火を焚いておいしく焼き上げてくださ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    令和6年11月21日
    令和6年11月21日
    ・3年社会見学  ・楽しかった上小祭  ・(株)八光様「デジタルカメラ」贈呈式  ・校長室より(千曲音楽祭、避難訓練校長の講評)
    ≪(株)八光様「デジタルカメラ」贈呈式≫
    この度、株式会社「八光」様(千曲市磯部)より、デジタルカメラ6台を寄付していただきました。これに伴い、?橋浩様(「八光」
    代表取締役社長)をはじめ、関係者の皆様にご来校いただき、11月13日に贈呈式が行われました。
    児童会三役の皆さんも参加し、?ヶ?児童会長からは「授業や学級通信などでたくさんデジタルカメラを利用しています。八光様に
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    令和6年11月7日
    令和6年11月7日
    ・5年社会見学  ・1、2年生で学校探検  ・校長室より(新山サロンとの交流、校内マラソン記録会に向けて、笑顔いっぱい上小祭)
    ≪1、2年生で学校探検≫
    10月25日、1年生は2年生企画の学校探検をしました。前日に2年生は、班で考えたクイズを体育館や音楽室、職員室前などに
    貼り、準備はOK。当日は1、2年生のペアで校内を回って、スタンプラリーをしながらクイズに挑戦しました。2年生が優しくリー
    ドしてくれたおかげで、楽しい学校探検になりました。1年生と2年生がとてもなかよしになれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    令和6年10月31日
    令和6年10月31日
    ・職員ICT研修会  ・校内音楽会  ・校長室より(2年親子研修会、合同音楽会、6年ドローン授業、4年読書の時間)
    ≪職員ICT研修会≫
    10月23日は職員ICT研修会がありました。ICTを積極的に活用して、授業スタイルをアップデートするという内容でした。
    子ども達の主体的・対話的で深い学びをサポートするため、先生方も一生懸命に取り組んでいます。
    ≪校内音楽会≫
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立上山田小学校 の情報

スポット名
市立上山田小学校
業種
小学校
最寄駅
戸倉駅
住所
〒3890823
長野県千曲市新山695
TEL
026-275-1100
ホームページ
http://www.chikuma-ngn.ed.jp/~kamiyamadael/index.htm
地図

携帯で見る
R500m:市立上山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分39秒