ようこそ、6年生!(本番編)
2018 年 11 月 21 日 水曜日
20日(火)、竜峡中学校区新入生体験入学が実施されました。
6年生は、坂野先生と新谷先生によるプチ授業を体験。緊張しながらも、頑張って発言したり、近くの仲間と関わりあったりする姿がありました。中学校の授業の楽しさを、少しは感じてもらえたでしょうか。
体験授業の後は、本校1年生が企画したレクリエーションと中学校説明会。竜峡祭音楽会で披露した『涙をこえて』の合唱も行いました。
今までのように自分たちが関わりあうためではなく、後輩に伝えるために、「伝えなきゃいけない、大切なことはなんだろう」「分かりやすくするには、どうすればいいだろう」と話し合い、練習を重ねてきました。今回の活動で、相手意識をもって活動することの良さや大変さを味わいました。
会終了後の学年代表の言葉 「“先輩”になるまで、あと4ヶ月。新入生を迎える準備を、これからも少しずつ続けていきましょう。」
敬愛館で6年生を迎え、資料を配る1年生。さりげない笑顔が、きっと6年生の緊張をほぐしてくれたことでしょう。
教室訪問!
2018 年 11 月 19 日 月曜日
15日(木)より、生徒会選挙に向けた教室訪問が始まりました。
各候補者による演説に対し、3年生の教室ではたくさんの質問や意見が寄せられました。自分たちが中心となって生徒会を運営してきたからこそ、それぞれの活動について、より具体的な課題や改善方法を提案することができるのでしょう。
今回出された質問や意見は、2年生の教室に持ち帰られ、さらに検討され立合演説会に立たれることを期待しています。2年生のA組とB組とで、時に競い合い、時に励まし合いながら、次期生徒会選挙を盛り上げていってくれることを願っています。
教室訪問を終え、緊張から解放された廊下で、諸先輩や先生方のアドバイスにとても素直に耳を傾けてくれる2年生。その素直さが君たちの宝であり、選挙に向かう武器にもなります。