R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市莇生野の小学校 >市立粟野小学校
地域情報 R500mトップ >粟野駅 周辺情報 >粟野駅 周辺 教育・子供情報 >粟野駅 周辺 小・中学校情報 >粟野駅 周辺 小学校情報 > 市立粟野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立粟野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    6年生 BFC講習会に参加
    6年生 BFC講習会に参加07/242023年7月 (10)6年生 BFC講習会に参加投稿日時 : 07/24
    6年生27名がBFC(少年消防クラブ}の講習会に参加しました。
    まず、隊員の紹介や今日の学習の内容について話を聞いた後、
    実際の消防士さんの訓練の様子を見せていただきました。
    「うわぁー高い!」「はやっ!」「こわくないのかな~」
    その後、自分たちもハーネスを装着し、低めのコースでのロープわたりや
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    楽しく
    楽しく18:252023年7月 (5)楽しく投稿日時 : 18:25
    夏休み前までの短い期間ですが、ドバイ在住の友だち(本校在籍)が
    粟野小学校4年生教室で過ごします。朝、先生とともに教室に入ると、
    「わあい!」大きな拍手。仲良く、楽しく生活、学習していきましょう。
    3限目には、2年生教室で算数の研究授業がありました。
    3けたの数の大きさの比べ方や、不等号の意味や使い方の学習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    楽しく&真剣に
    楽しく&真剣に06/082023年6月 (8)楽しく&真剣に投稿日時 : 06/08
    朝、中池見への校外学習に出発する2年生、笑顔がはじけます。
    着替えも意気込みもしっかり背負い「自然を学び、体験してくるぞ!」
    1年生は音楽で、ふりつけをつけたり手拍子をしたり…
    元気いっぱいに、そして楽しそうに様々な歌を次々と歌っていました。
    6年生は、社会で「東日本大震災への緊急対応」という学習。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    みんなで学ぶ
    みんなで学ぶ06/072023年6月 (7)みんなで学ぶ投稿日時 : 06/07
    今日は、前期の校内研究会。全学級、算数の授業を公開しました。
    3年生「一万をこえる数」の授業の様子です。
    大きな数の計算の仕方について、自分の考えを発表する子、それを聞く子。
    「伝えよう!学ぼう!」という意気込みが感じられました。
    4年生「一億をこえる数」の授業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    やっぱり
    やっぱり06/052023年6月 (6)やっぱり投稿日時 : 06/05
    修学旅行を終え、元気に登校した6年生、体育館で解団式を行いました。
    代表児童が、修学旅行で楽しかったこと、学んだことなどを発表。
    「ぼくが一番楽しかったのはユニバーサル。修学旅行楽しかった人?」
    という問いかけに、多くの子どもたちが手をあげていました。
    2日間の楽しい思い出や学びをこれからの学校生活に活かしていってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    6年生修学旅行日記⑤
    6年生修学旅行日記⑤06/026年生修学旅行日記④2023年6月 (5)6年生修学旅行日記⑤投稿日時 : 06/02
    修学旅行2日目の訪問先は、USJ。
    雨の中でも、元気に活動しています。6年生修学旅行日記④旅行団の宿泊先は、ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺。
    入館式の後、ホテルの夕食を味わいました。

  • 2023-05-28
    5年生 田植え体験
    5年生 田植え体験05/262023年5月 (15)5年生 田植え体験投稿日時 : 05/26
    5年生が「田んぼの学校」(沓見)で、田植え体験をしました。
    農家の方に教えていただきながら慎重に…ですが、バランスをくずすことも。
    全力で田植えを終え、大満足の子どもたち。
    その後は、大型機械による田植えやドローンによる除草剤散布を見学です。
    昔ながら&現代の田植え、どちらも体験できる充実した学習となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    バッチリ
    バッチリ05/252023年5月 (14)バッチリ投稿日時 : 05/25
    1年生は、栄養士の先生と「給食博士になろう」の学習。
    献立を考える栄養士さん、調理員さん、配膳員さんの思いや工夫、
    給食センターの道具などについて、たくさん知ることができました。
    2年生は、さつまいもの苗植え。用務員さんがシートをかけ、
    苗の植え場所に穴をあけてくださっていたので、作業はスイスイ。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    「万が一」にそなえて
    「万が一」にそなえて05/162023年5月 (7)「万が一」にそなえて投稿日時 : 05/16
    1年・4年・特別支援学級で、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。
    絵本の絵をじっくり見たり、お話の途中に感じたことをつぶやいたり…。
    思い思いに、お話の世界を楽しむ様子が見られました。
    1時間目の途中、避難訓練のための「緊急地震速報」が鳴り響きました!
    「地震発生→家庭科室で火災→屋外避難が必要」という想定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    よーく見て
    よーく見て05/152023年5月 (6)よーく見て投稿日時 : 05/15
    2年生は、花壇の花を観察したり、写真を撮ったりしていました。
    国語「見つけたことや気づいたことをまとめよう」の学習です。
    色・形・匂い、手触り…などを、この後、文章で表現していきます。
    同じく2年生。長さの学習をしていました。
    今日は、「めもりのいくつ分」かで、長さ比べです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立粟野小学校 の情報

スポット名
市立粟野小学校
業種
小学校
最寄駅
粟野駅
住所
〒9140141
福井県敦賀市莇生野47-11
TEL
0770-22-1426
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/awa-syo/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月13日11時00分05秒