地域情報の検索・一覧 R500m

6月23日(金)ごはん まなべカレー ちかまつの里(漬物)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市大野町の小学校 >市立片上小学校
地域情報 R500mトップ >北鯖江駅 周辺情報 >北鯖江駅 周辺 教育・子供情報 >北鯖江駅 周辺 小・中学校情報 >北鯖江駅 周辺 小学校情報 > 市立片上小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立片上小学校市立片上小学校(北鯖江駅:小学校)の2023年6月24日のホームページ更新情報です

6月23日(金)
ごはん まなべカレー ちかまつの里(漬物)
ブロッコリーのルビーサラダ
マルセイユメロン ジョア 【鯖江地場産給食】
6月23日(金)1年生給食見学会、親子歯みがき教室
PTAひいらぎ学級にあわせ、1年生の保護者のみなさんに学校給食の様子を見ていただきました。その後、親子歯みがき教室として、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんから正しい歯みがきができているかどうかを診ていただきながら、ひとりずつアドバイスしていただきました。虫歯にならないように、正しい歯みがきの習慣を身につけましょう。
6月23日(金)PTA子育て部企画のひいらぎ学級がひらかれました
今年のひいらぎ学級は「からだほぐしの運動」です。~親子でリフレッシュ!体も頭も心も!~をテーマに、親子でたっぷり体を動かし気持ちのよい時間を過ごしました。講師の白崎先生から、基本の動作や音楽に合わせて体を動かす楽しさを教わりました!
6月21日(水)2年生が生活科の学習で「町たんけん」をしました
2年生は生活科で学校周辺のさまざまな事業所を訪問し、はたらくみなさんへのインタビューを通して「地域を学ぶ」学習を行います。この日は2班に分かれ、雑貨屋、モータース、カフェ、美容室、を巡りました。インタビューに答えてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
6月20日(火)公民館で1年生が梅干作りを体験しました
片上公民館の事業「もぐもぐ倶楽部(食育体験事業)」で、1年生が梅干作りを体験しました。片上地区の食生活推進委員のみなさんに手ほどきを受けながら、この日は梅の下ごしらえと塩漬けをしました。10日後に2回目(本漬け)が行われる予定です。
6月16日(金)プール開き式を行いました
今年の水泳学習は民間施設を利用して行います。この日のプール開き式では、他の利用者の迷惑にならないように守ってほしいルールなど、体育委員が工夫した寸劇やポスターで、わかりやすく伝えてくれました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片上小学校

市立片上小学校のホームページ 市立片上小学校 の詳細

〒9161102 福井県鯖江市大野町16-6 
TEL:0778-51-4802 

市立片上小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 市立片上小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月24日08時28分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)