4月12日(金) 交通安全教室
4月12日(金)6限目に、交通安全教室があり、坂井市警察署の交通担当の方のお話を聞きました。
まず、「自転車事故はなぜ起こったか」のDVDを視聴し、「自転車安全利用5則」を中心に話を聞きました。次に、命を守るということで「ヘルメット着用」の重要性について学びました。
生徒たちは事故の衝撃を実感し、今後事故が起こらないよう登下校しようと再確認しました。
4月12日(金) 反射材(自転車用スポークリフレクター)贈呈式
4月12日(金)、坂井市交通安全協会と坂井市交通安全母の会より、自転車につける「反射材(自転車用スポークリフレクター)」を1年生の生徒一人一人にいただきました。生徒会交通委員の生徒代表が贈呈式に参加し、今後交通事故を起こさないよう活用していくことを誓いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。