R500m - 地域情報一覧・検索

市立春江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県坂井市の中学校 >福井県坂井市春江町江留中の中学校 >市立春江中学校
地域情報 R500mトップ >西春江駅 周辺情報 >西春江駅 周辺 教育・子供情報 >西春江駅 周辺 小・中学校情報 >西春江駅 周辺 中学校情報 > 市立春江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春江中学校 (中学校:福井県坂井市)の情報です。市立春江中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春江中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-14
    生徒指導上の諸問題における関係機関 との連携方針について
    生徒指導上の諸問題における関係機関 との連携方針について(new)
    (福井県教育委員会)STOP!いじめ(new)
    (福井県教育委員会)

  • 2024-12-17
    12月12日(木)小中連携小学生体験授業、部活動見学
    12月12日(木)小中連携小学生体験授業、部活動見学
    12月12日(木)午後より、春江中学校区(春江、春江西、大石、春江東)の小学生のみなさんが、中学校の授業体験と部活動見学のために訪れました。実際に中学校の授業を受け、部活動の様子を目にするという経験は、中学校への不安を取り除き、希望をもたせる一助になったように思います。

  • 2024-12-10
    12月5日(木)の5・6限に、2年生は「キャリア教育」の一環として企業訪問を実施しました。生徒は「光・・・
    12月5日(木)の5・6限に、2年生は「キャリア教育」の一環として企業訪問を実施しました。生徒は「光生アルミニューム工業株式会社 福井製作所」「株式会社UACJ福井製造所」「トヨシマセンイ株式会社」「株式会社長田工業所」「第一ビニール株式会社」「ガーデンハイツ春江・スプリングヒルズ・プライムハイツ春江」「カイノス株式会社」へクラスごとに訪問しました。
    どの生徒も、貴重な話を真剣に聞いていました。

  • 2024-12-09
    12月5日(木)企業訪問 2年生
    12月5日(木)企業訪問 2年生
    12月5日(木)の5・6限に、2年生は「キャリア教育」の一環として企業訪問を実施しました。坂井市教育委員会作成の企業訪問協力企業リストより選択し、「光生アルミニューム工業株式会社 福井製作所」「株式会社UACJ福井製造所」「トヨシマセンイ株式会社」「株式会社長田工業所」「第一ビニール株式会社」「ガーデンハイツ春江・スプリングヒルズ・プライムハイツ春江」「カイノス株式会社」へクラスごとに訪問しました。
    どの企業もわかりやすく会社説明をしてくださり、生徒たちは興味津々で企業訪問を終えました。どの生徒も得難い経験をしました。
    12月4日(水)思春期教室(2・3年生)
    12月4日(水)の6限目に、2・3年生対象に「思春期教室」を開催しました。講師として、福井医療大学 保健医療学科 看護学科の五十嵐利恵さんをお招きして、「なんとなく不安な思春期を上手にのりこえよう」というテーマでお話をしていただきました。
    不安な思春期の今、大切なこととして、次のようなお話をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    今年度のスクールバス時刻表
    今年度のスクールバス時刻表リリィタウン方面西長田方面中筋方面定重方面12月2日(月)です。

  • 2024-11-27
    11月25日(月) 不審者対応訓練
    11月25日(月) 不審者対応訓練
    11月25日(月)6限目のはじまりより、坂井警察署の協力をいただき不審者対応訓練を実施しました。生徒たちは教室に入れないように協力してバリケードをつくり、教職員は実際にさすまたを使用して、不審者を取り押さえました。真剣そのものの対応で、訓練を終了しました。
    11月14日(木)学校開放・PTA教養委員会講演会
    11月14日(木)の午後より学校開放を行い、授業会を実施しました。約230名ほどの保護者が来校していただきありがとうございました。
    また、午後2時10分より、PTA教養委員会主催の講演会を開催しました。講師として「花まる学習会」代表の高濱正伸さんをお招きして、「中学校生のキミへ~メシが食える大人になるために~」という演題で90分間お話しいただきました。
    自分をだまさない。「だいたいわかった」は敗者の言葉。などの沢山の話題がありました。約60名の保護者も参加していただき、有意義な時間になりました。・部活動の地域移行について(new)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月14日(木)から2日間、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を展開しています。生徒同士の元気なあいさ・・・
    11月14日(木)から2日間、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を展開しています。生徒同士の元気なあいさつが廊下中に響いていました。

  • 2024-11-17
    11月14日(木)・15日(金) あいさつ運動
    11月14日(木)・15日(金) あいさつ運動
    11月14日(木)から2日間、生徒会を中心に朝のあいさつ運動を展開しています。生徒同士の元気な挨拶が廊下中に響いていました。

  • 2024-11-14
    11月13日(水) デジタルドリル(朝学習)
    11月13日(水) デジタルドリル(朝学習)
    11月20日(水)・21日(木)に第3回定期テストが実施されます。その1週間前から、朝読書の時間を使って、生徒たちはテストに向けてタブレットの「デジタルドリル」で、学習しています。

  • 2024-11-12
    11月5日(火)6日(水) 1年生 福祉体験学習
    11月5日(火)6日(水) 1年生 福祉体験学習
    1年生の総合的な学習の時間に、各クラス「ボッチャ」「卓球バレー」「点字」を選択しての、福祉体験学習を行いました。講師の方々からお話をお聞きした後に、実際に体験を行いました。
    生徒たちは今回の体験を今後の活動へと活かして、さらに学びを深めて行きます。協力してくださった皆様、ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立春江中学校 の情報

スポット名
市立春江中学校
業種
中学校
最寄駅
西春江駅
住所
〒9190412
福井県坂井市春江町江留中15-15
TEL
0776-51-0188
ホームページ
https://www.harue-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立春江中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年07月26日06時28分13秒