R500m - 地域情報一覧・検索

市立春江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県坂井市の中学校 >福井県坂井市春江町江留中の中学校 >市立春江中学校
地域情報 R500mトップ >西春江駅 周辺情報 >西春江駅 周辺 教育・子供情報 >西春江駅 周辺 小・中学校情報 >西春江駅 周辺 中学校情報 > 市立春江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春江中学校 (中学校:福井県坂井市)の情報です。市立春江中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春江中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-18
    5月15日(水) 生徒総会
    5月15日(水) 生徒総会
    5月15日(木)の6限に、前期の生徒総会が全学年体育館に集まって開催されました。
    生徒会執行部及び各委員長から、令和6年度の活動計画案が質疑応答され、承認されました。
    今後とも、生徒の生徒による生徒のための活動が実施していくよう期待しています。

  • 2024-05-15
    5月13日(月) 坂井市民生委員児童委員協議会のあいさつ運動
    5月13日(月) 坂井市民生委員児童委員協議会のあいさつ運動
    5月13日(月)の登校時に、生徒玄関前で、坂井市の民生委員・児童委員の方々が、あいさつ運動を展開しました。生徒たちも元気に挨拶していました。
    6月3日(月)です。

  • 2024-05-07
    5月7日(火) 全校集会・市長のお話
    5月7日(火) 全校集会・市長のお話
    5月7日(火)の6限目に、全校集会(校則改正について)と市長からのお話がありました。
    全校集会では、生徒会執行部から「校則の見直しの視点」が示されました。1つは「ジェンダーフリー」の視点、もう1つは「保健衛生面」からの視点で、今後、学級討議を経て見直しがされていきます。
    坂井市市長より、①何事も挑戦してほしい、②話の出来る人になってほしい、③中学時代に得意なことを見つけ、将来の自分に活かしてほしいなど、坂井市の良さを語りながらお話をされました。

  • 2024-05-05
    学年だより
    学年だより学習計画学年だより学習予定学年だより・学習予定

  • 2024-04-23
    4月21日(日)授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会
    4月21日(日)授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会
    4月21日(日)の午後、令和6年度の授業参観・PTA総会・学年懇談会(3年)・学級懇談会(1・2年)を開催しました。およそ550名の保護者の皆様、貴重な休日に学校の様子、お子様の様子を見ていただき
    ありがとうございました。生徒たちも少しの緊張の中の授業参観となりました。
    今年のPTA総会では、PTA一同が勢ぞろいの中、スムーズに会が進行しました。PTA会長からは、昨年度の活動のお礼と今年度のご協力をお願いしました、また、PTA執行部と学校の教職員の紹介がありました。
    その後、3年は学年懇談会として、修学旅行や進学についての説明がありました。1・2年は学級懇談会として、新たな担任と対面して今後の学級経営について説明がありました。
    4月15日(月)と16日(火)の昼休みに、前期生徒会および代議員の認証式が行われれました。生徒会、1年生、2年生、3年生の代議員ごとに武道場にて式を行い、生徒たちは校長先生の「リーダーになるための心得」として、①主体的に行動する、②仲間を巻き込んで共有して行動する、③1・2年生の模範となってほしい、と話されました。これからみんなを引っ張っていこうとする彼らの責任感と決意が感じられた認証式でした。令和6年度年間行事計画令和5年度年度末学校評価
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    4月15日(月)16日(火) 前期生徒会役員・代議員 認証式
    4月15日(月)16日(火) 前期生徒会役員・代議員 認証式
    4月15日(月)と16日(火)の昼休みに、前期生徒会および代議員の認証式が行われれました。生徒会、1年生、2年生、3年生の代議員ごとに武道場にて式を行い、生徒たちは校長先生の「リーダーになるための心得」として、①主体的に行動する、②仲間を巻き込んで共有して幸田ウする、③1・2年生の模範となってほしい、と話されました。これから未奈を引っ張っていこうとする彼らの責任感と決意が感じられた認証式でした。

  • 2024-04-16
    4月12日(金) 交通安全教室
    4月12日(金) 交通安全教室
    4月12日(金)6限目に、交通安全教室があり、坂井市警察署の交通担当の方のお話を聞きました。
    まず、「自転車事故はなぜ起こったか」のDVDを視聴し、「自転車安全利用5則」を中心に話を聞きました。次に、命を守るということで「ヘルメット着用」の重要性について学びました。
    生徒たちは事故の衝撃を実感し、今後事故が起こらないよう登下校しようと再確認しました。
    4月12日(金) 反射材(自転車用スポークリフレクター)贈呈式
    4月12日(金)、坂井市交通安全協会と坂井市交通安全母の会より、自転車につける「反射材(自転車用スポークリフレクター)」を1年生の生徒一人一人にいただきました。生徒会交通委員の生徒代表が贈呈式に参加し、今後交通事故を起こさないよう活用していくことを誓いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    ・学年だより ・学習計画     ・学年だより ・学習予定     ・学年だより ・学習予定
    ・学年だより ・学習計画     ・学年だより ・学習予定     ・学年だより ・学習予定
    4月9日(火) 1学期 始業式
    4月9日(火)に、令和6年度の第1学期の始業式が行われました。学校長からは、「未来に向かって目標を立てる」「自分らしさを大切にして、春江中の生徒の力を発揮する」「努力について」のお話をされました。式の後、生活指導の先生からは、「時間を守る」など4つ、話されました。
    4月8日(月) 令和6年度 入学式今月の給食献立レシピ

  • 2024-04-01
    TOPICSバックナンバー(令和5
    TOPICSバックナンバー(令和5
    年度・令和4年度)
    【 4月 】
    1日(月) 学年はじめ休業
    着任式
    4日(木) 職員会議
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    3月22日(金) 令和5年度 離任式
    3月22日(金) 令和5年度 離任式
    3月24日(金)の午後より、春江中学校を離任される12名の教職員へのお別れの会が開かれました。勤務の期間に1年間から8年の長短はありますが、ご退職・ご栄転と春江中学校に大きな実績を残し、旅立たれました。
    最後のメッセージ:個性を大事に。人を頼って。努力しても結果が出ないときこそ。挑戦すること。
    ・・・を思い出して。ありがとうの意味。Do your best!
    3月22日(金) 令和5年度 修了式
    3月24日(金)春江中学校の修了式が実施されましたs。校長先生は、1年間の最後のお話として、「共感力」についてまとめられました。人の思いやりで「人と人がつながる」話されました。また、「ドクタースース」の巣にーちの物語で、平等という意味を問われました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立春江中学校 の情報

スポット名
市立春江中学校
業種
中学校
最寄駅
西春江駅
住所
〒9190412
福井県坂井市春江町江留中15-15
TEL
0776-51-0188
ホームページ
https://www.harue-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立春江中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年07月26日06時28分13秒