R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中野山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市秋葉区の小学校 >新潟県新潟市秋葉区中野山の小学校 >市立南中野山小学校
地域情報 R500mトップ >越後石山駅 周辺情報 >越後石山駅 周辺 教育・子供情報 >越後石山駅 周辺 小・中学校情報 >越後石山駅 周辺 小学校情報 > 市立南中野山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南中野山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-07
    3月6日(水)授業参観
    3月6日(水)
    授業参観
    今年度最後の授業参観でした。お足元の悪い中、大勢の保護者の皆様からご参加いただきました。児童たちは授業開始前まで緊張していたようですが、始まってからは落ち着いて授業に臨めていたようです。沢山のご参観ありがとうございました。
    3月4日(火)
    感染症は収まりましたが、朝の気温の低さによる体調管理を考慮して、全校朝会をZoomで行いました。まず、書き初めの表彰がありました。校長から「交通安全に気を付け、命を守る行動を最優先にしてほしい」と話がありました。生活について「時間を守ること。朝、遅れて来る人は時計を意識してほしい」と話がありました。
    いよいよ3月です。進級・卒業に向けて、準備を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月21日(金)PTA学校探検 6年
    2月21日(金)
    PTA学校探検 6年
    恒例の学校探検(お化け屋敷)が始まりました。歓声と悲鳴が入り交じり,みんなで楽しめたようです。
    PTAの皆さん,ありがとうございます。
    2月21日(金)
    6年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2月14日(金)ゲストティーチャーをお招きする授業です。本日は木戸病院の先生方をお迎えして行いました・・・
    2月14日(金)
    ゲストティーチャーをお招きする授業です。本日は木戸病院の先生方をお迎えして行いました。3か所に分かれて授業を行い、病院でのお仕事について説明を受けました。中には体の柔らかさを実際にチェックする部屋もあり、楽しく学んでいたようです。
    2月14日(金)
    1年「学校はたのしいよ」の会
    年長児を招いて交流会を行いました。少人数に分かれてお話をしたり、ゲームをしたりしました。来年、学校に通う年長児さんたちが学校生活を楽しみに思ってくれるといいです。1年生たちの成長を感じられる時間でした。
    2月13日(木)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2月7日(金)お雛様飾り付け
    2月7日(金)
    お雛様飾り付け
    小学校の多目的室にお雛様が登場しました。こちらは地域コーディネーターさんと地域ボランティアの方がお雛様の飾りつけをしてくれたものです。どちらもとても綺麗で立派なお人形です。児童たちは華やかな飾りに歓声を上げて喜んでいました。この度もありがとうございました。
    2月6日(木)
    給食づくりに関わる人たちへの感謝
    児童玄関前に栄養士さんや調理員の先生型に向けての感謝のメッセージが掲示されています。毎日おいしい給食を作ってくれるみなさんに少しでもありがとうの気持ちを届けられたらと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1月31日(金)4年 保健体育
    1月31日(金)
    4年 保健体育
    養護教諭の先生が教室で授業をしてくれました。子どもから大人にかけての心や体の変化について勉強をしています。とても大切な授業です。児童たちは真剣に臨んでいました。
    1月31日(金)
    運動委員会イベント③
    イベント最終日、本日は低学年の部です。昼休み中、寒さに負けない元気な応援が体育館に響き渡っていました。玉入れに参加した児童も一生懸命ゲームに取り組んでいました。運動会で玉入れをしていたからか、とても上手に玉を上に投げていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    1月30日(水)11:40~12:10まで30分間(特別時程Ⅰ)各教室に縦割り班ごとに集まり、なかよ・・・
    1月30日(水)
    11:40~12:10まで30分間(特別時程Ⅰ)各教室に縦割り班ごとに集まり、なかよし遊びが始まりました。今回は3年生が班のみんなに指示を出します。フルーツバスケットなど、みんなで楽しい一時を過ごすことができました。外は雪で寒い日ですが、教室の中は心もポカポカです。
    1月29日(火)
    運動委員会冬イベント②
    イベント2日目です。今日は5・6年生が参加しました。昨日と違って投げる場所の指定が加わり難しくなっていましたが、次々とイベント最高得点が更新されていました。さすがです。最後は担任の先生も交えてゲームを行いました。卒業間近の6年生にとって、とてもいい思い出になったと思います。
    昼休みに体育館で行われました。本日は中学年の部が行われました。クラスごとに分かれ、配点の違うボールをいくつ玉入れの籠に入れられるかを競いました。応援にも熱が入り、体育館が熱気に包まれていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    1月28日(火)運動委員会冬イベント①
    1月28日(火)
    運動委員会冬イベント①
    昼休みに体育館で行われました。夏のイベント同様3日間行われます。本日は中学年の部が行われました。クラスごとに分かれ、配点の違うボールをいくつ玉入れの籠に入れられるかを競いました。応援にも熱が入り、体育館が熱気に包まれていました。
    1月22日(水)
    ふれあいキッズ
    放課後、地域にお住まいの方が子どもたちに遊びの場を提供してくださっています。昨日は体育館やふれあいの教室で工作や一輪車、巨大かるたなどをして遊びました。子どもたちはどの子も目の前の遊びに表情を輝かせていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    1月16日(木)6年 東区発表会
    1月16日(木)
    6年 東区発表会
    班ごとに東区の産業や人口などについて調べ、成果の発表会を行いました。発表会には東区役所の職員の方をお招きし、いいところや改善点を聞いて頂きました。各班によって個性ある発表が行われていました。
    職員の皆様、お越し頂きましてありがとうございました。
    1月16日(木)
    生活「昔から伝わる遊びを楽しもう」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月8日(水)学校の周りは真っ白になりました。
    1月8日(水)
    学校の周りは真っ白になりました。
    オンライン全校朝会を行いました。校長「みんな無事で、よいスタートにしてほしい」と話があり、生活指導主任からは今月のめあて「あいさつ」について話がありました。
    保護者・地域の皆様には、本年もよろしくお願いします。

  • 2024-12-29
    12月24日(火)クリスマス・イルミネーション
    12月24日(火)
    クリスマス・イルミネーション
    恒例のイルミネーションが17:00に点灯しました。PTAOBの皆さんが寒さの中でも頑張って児童玄関前に設置してくださいました。今年は強風のため設置し直しをせざるを得なくなり,23日の初日は中止となりましたが,クリスマスイブにきれいな光が輝いています。予定では明日までとなっています。
    12月23日(月)
    全校朝会はZoomで各教室に配信しました。ジュニア展・野球の表彰がありました。教室から大きな拍手が送られました。校長の話「命」に続き、生活指導主任から冬休みの過ごし方について話がありました。「規則正しい生活」「帰宅時刻・行き先を伝えてから出掛ける」「SNS書き込み・・・悪口は絶対に書かない」など、自分でしっかり判断して行動できる冬休みにしてほしいと願っています。(辰→巳)
    どうぞ、よいお年をお迎えください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立南中野山小学校 の情報

スポット名
市立南中野山小学校
業種
小学校
最寄駅
越後石山駅
住所
〒9560805
新潟県新潟市秋葉区中野山863-1
ホームページ
https://minaminakanoyama-e.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中野山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月03日11時15分18秒