R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中野山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市秋葉区の小学校 >新潟県新潟市秋葉区中野山の小学校 >市立南中野山小学校
地域情報 R500mトップ >越後石山駅 周辺情報 >越後石山駅 周辺 教育・子供情報 >越後石山駅 周辺 小・中学校情報 >越後石山駅 周辺 小学校情報 > 市立南中野山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南中野山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    12月19日(木)4年 凧合戦について
    12月19日(木)
    4年 凧合戦について
    社会科の授業で新潟に古くからあるお祭りについて学びました。白根小学校に勤めていた先生から凧の大きさやお祭りの内容を聞きました。事前学習で学んだことに加えて、気になることを質問したことでより一層理解を深められたと思います。
    12月19日(木)
    2年 おもちゃまつり
    図工の授業で作ったおもちゃを集めてみんなで楽しみました。1年生の児童たちを授業に招き、遊び方を説明して一緒に遊びました。素敵な上級生の姿を見せられたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    学外リンク
    学外リンク最新号バックナンバー(県教育委員会HPへ)12月5日(木)
    ダンスパラダイス表彰式
    ダンスパラダイスの表彰式がありました。図書委員会が録画し、今朝、各学級でロイロノート資料箱から結果を視聴しました。かがやいていたで賞、元気いっぱいだったで賞、ノリノリダンス賞など、工夫した賞が贈られました
    12月4日(水)
    新潟天文研究会様パネル展示
    多目的室にて宇宙や天体についての展示が行われました。彗星やオーロラの写真が展示され、実際に起こった大きなオーロラ映像も流れました。多目的室には沢山の児童達が訪れ、とても楽しんでいたようです。研究会の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    11月30日(土)ふゆまつり 社会福祉協議会 年末たすけあい事業
    11月30日(土)
    ふゆまつり 社会福祉協議会 年末たすけあい事業
    シンフォニック・アンサンブル・リルトの演奏をはじめ,「ねんじ&ピカのドタバタクラウンショー」スタンプラリー,射的,ストラックアウト,ジャンボ足踏みピアノ,大谷翔平選手のグローブと体育館には大勢の皆さんが集まりました。ふれあいルームではクリスマス工作が行われ,ミニ綿飴の頒布がありました。
    たくさんの楽しい企画をありがとうございました。

  • 2024-11-30
    11月28日(木)避難訓練(不審者対応)
    11月28日(木)
    避難訓練(不審者対応)
    学校に不審者(役の警察官)が侵入した想定で避難訓練を行いました。撮影した不審者を取り囲む動画を放映しました。子どもたちは真剣に見入っていました。
    見た目で人は「良い人と悪い人」の区別をすることはできないこと。「いか・の・お・す・し」付いていかない・乗らない・大きな声で・すぐに・知らせるを確認しました。複数での下校と暗くなる前に帰宅することが不審者を寄せ付けない対策になること。遊びに行くときは「どこへ」「○時帰宅」を伝えることなど、不審者対策の具体的なお話の数々とお聞きすることができました。
    11月27日(水)
    ダンス・パラダイス2024
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    11月21日(木)季節の話題
    11月21日(木)
    季節の話題
    19日の夕方、ひまわりクラブに通う児童が教務室に勤労感謝のプレゼントを持ってきてくれました。プレゼントを受け取る先生方の表情は、虹を眺めるかのように晴れやかでした。素敵なプレゼントをありがとうございました
    11月19日(火)
    ダンスパラダイスに向けて
    今朝はダンスパラダイスに向けてのダンス練習がありました。6年生が各教室へ行ってダンスのポイントを教えます。iPadであらかじめ撮影したダンス動画をテレビに映し、みんなで繰り返し振り付けを練習しました。練習の成果が本番につながるよう願っています。 午後の虹(校舎4階より)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    11月12日(火)みなみっ子 校外学習
    11月12日(火)
    みなみっ子 校外学習
    電車に乗って新潟駅まで行ってきました。新潟駅に着いたら、駅の中にあるお店でお買い物をしてきました。新潟駅の中は広くてお店もたくさんあり、歩いているだけで楽しい気分になりました。楽しい校外学習でした。
    11月11日(月)
    3年 社会科
    コミ協のおふたりをゲストティーチャーに招き、地域にある有名な神社とお地蔵様のお話をしていただきました。 どちらの建物も歴史が深く、地域の暮らしに根付いた「地域のおたから」であることが分かりました。貴重なお話をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    11月5日(火)親松排水機場と郷土資料館を見学しました。地域の成り立ちを知るうえで、川を流れる水をど・・・
    11月5日(火)
    親松排水機場と郷土資料館を見学しました。地域の成り立ちを知るうえで、川を流れる水をどう管理するかが大事になります。児童たちは施設の見学を通して地域の歴史の成り立ちを学びました。
    両施設の職員の皆様、ご対応ありがとうございました。
    11月5日(火)
    3連休が終わりました。最初に新大全国競書大会「準特選」の表彰がありました。校長の話に続いて生活指導についての話がありました。全校で元気よく校歌を歌って全校朝会を締めくくりました。今年も残すところ2か月となります。11月のスタートです。
    10月31日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    10月29日(火)クラブ活動⑥
    10月29日(火)
    クラブ活動⑥
    今年度最後のクラブ活動が行われました。本日はどのクラブも活動の振り返りをしていました。クラブ活動を通じて、子どもたちは充実した時間を過ごせたと思います。
    10月29日(火)
    1年 もえぎ野公園秋探し
    学校近くの公園に校外学習へ出掛けました。落ち葉やどんぐりなど、公園には秋になると見られるものがいっぱいです。素敵な秋は見つけられたでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    10月18日(金)6年 東区について
    10月18日(金)
    6年 東区について
    東区役所の職員2名をお招きして、東区の成り立ちや産業についてのお話をしていただきました。東区は新潟市の8つの区の中でも第二次産業が盛んな街です。自分たちの住んでいる地域ではどんなものが盛んに作られているのか学びました。また、東区のこれからの発展計画についてもお話しいただき、地域の未来について考える時間になったと思います。ご協力いただきました区役所職員の方々、ありがとうございました。
    10月17日(木)
    3年 リトルファイヤースクール
    東消防署の職員2名をお招きし、体験授業を行いました。消防車の種類や使われる道具の説明を受けた後、20㎏もある消防服を着て動いてみたり、煙でいっぱいの部屋に入る体験をしてきました。とてもためになりました。職員の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月11日(金)前期終業式
    10月11日(金)
    前期終業式
    校長の話に続き校歌斉唱、意見発表2・4・6年がありました。はきはきとした立派な発表に全校から大きな拍手が送られました。教室に戻り、通知表が一人一人に担任から手渡されました。自分のよいところを伸ばし、今後の励みにしてほしいと願っています。明日からの三連休を後期のよいスタートにつなげてほしいと思います。
    前期までの保護者の皆様のご理解ご協力に感謝します。ありがとうございました。
    10月10日(木)
    2年 町たんけん
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立南中野山小学校 の情報

スポット名
市立南中野山小学校
業種
小学校
最寄駅
越後石山駅
住所
〒9560805
新潟県新潟市秋葉区中野山863-1
ホームページ
https://minaminakanoyama-e.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中野山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月03日11時15分18秒