R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中野山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市秋葉区の小学校 >新潟県新潟市秋葉区中野山の小学校 >市立南中野山小学校
地域情報 R500mトップ >越後石山駅 周辺情報 >越後石山駅 周辺 教育・子供情報 >越後石山駅 周辺 小・中学校情報 >越後石山駅 周辺 小学校情報 > 市立南中野山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南中野山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-04
    10月2日(水)なかよしタイム&昼食会
    10月2日(水)
    なかよしタイム&昼食会
    縦割り班ごとになかよしタイムを過ごしました。長縄、フルーツバスケット、無人島ゲームなど、思い思いに楽しむことができました。今回は4年生が進行を務めました。みんな笑顔で盛り上がりました。最後にお弁当を食べました。お弁当の準備ありがとうございました。

  • 2024-10-01
    9月30日(月)5年 稲刈り
    9月30日(月)
    5年 稲刈り
    春に植えた稲の収穫を学校田にて行いました。鎌での刈り取りはコツがいるようで、慣れるまで大変そうにしていました。収穫した株をコンバインに持っていくのも一苦労。児童たちは泥だらけになりながら作業を頑張っていました。住んでいる県の特産品について、半年間の授業を通じて理解を深められたと思います。
    農家の長井さん、JAの武田さん、貴重な体験をありがとうございました。
    9月28日(土)
    地域合同防災訓練
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    9月5日(木)1年 鍵盤ハーモニカ講習会
    9月5日(木)
    1年 鍵盤ハーモニカ講習会
    外部講師の方を招いて鍵盤ハーモニカの勉強をしました。今日はハーモニカの上手な持ち方や吹き方を教えてもらいました。児童たちは先生の話をよく聞いて、一音ずつ丁寧に音を鳴らしていました。

  • 2024-09-04
    学校田にて晴れ空のもと田植えを行いました。植え方の説明を聞いてから、稲の苗を片手に田植えにチャレンジ・・・
    学校田にて晴れ空のもと田植えを行いました。植え方の説明を聞いてから、稲の苗を片手に田植えにチャレンジ! 数本ずつ取り分けて土の中に植えていきます。田んぼの土はぬかるんでいて移動が大変でしたが、無事に田植えを終わらせることができました。

  • 2024-09-02
    8月29日(木)前期後半が始まりました。陸上競技記録会、少年少女スポーツ大会(ミニバスケットボール女・・・
    8月29日(木)
    前期後半が始まりました。陸上競技記録会、少年少女スポーツ大会(ミニバスケットボール女子4位)、新潟市非行・被害防止キャンペーン啓発ポスターコンクールの表彰で始まり、校長の話、生活指導の話「きまりを守る」と続きました。元気よく校歌を歌い、最後に転入生の紹介がありました。452人のスタートです。これからもよろしくお願いします。

  • 2024-07-25
    7月22日(月)全校の元気な挨拶で全校朝会が始まりました。校長先生より「命を大切にし、充実した夏休み・・・
    7月22日(月)
    全校の元気な挨拶で全校朝会が始まりました。校長先生より「命を大切にし、充実した夏休みにしてほしい」と話がありました。生活指導主任からは、「火・水・車」について話がありました。道路でのキャッチボールや飛び出しの禁止をはじめ、左右確認の徹底等について話がありました。最後に校歌を元気よく歌いました。
    続いて、陸上競技記録会の選手激励会がありました。全校からエールが送られ、選手代表からはお礼の言葉がありました。健闘を祈りたいと思います。

  • 2024-07-18
    7月18日(木)町内子供会
    7月18日(木)
    町内子供会
    町内ごとに集まって夏休み中のラジオ体操等の日程確認を行いました。各町内会長の方々に起こしいただきお話しいただきました。夏休み中は住んでいる場所によって行事の日程が異なります。しっかり話を聞いて、楽しい夏休みにしましょう。
    7月17日(水)
    5年 校外学習
    学校田で5月に植えた稲の生育観察をしました。小さかった苗が2ヶ月でどれだけ大きくなったのか、あぜ道に入って近くで観察します。少なかった葉の数も倍以上になり、並べて植えた苗が田んぼを覆い尽くすまで成長していました。今度は秋に向けて、どのような変化があるかが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    7月16日(火)今年度のクラブ活動も3回目。児童達もクラブ活動をのびのびと楽しんでいます。ゲーム部は・・・
    7月16日(火)
    今年度のクラブ活動も3回目。児童達もクラブ活動をのびのびと楽しんでいます。ゲーム部は話題のゲームからアニメ製作まで幅広いアプリをプレイしていました。各運動部ではバドミントンやバスケ、卓球などの競技に親しんでいました。
    7月11日(木)
    挨拶運動
    毎月11日の朝は、東石山中学校区の挨拶運動が行われています。校内でも生活委員会が中心になって「あいさつの木」の取組を継続中です。コミュニケーションの始めの一歩「あいさつ」をこれからも大切にしていきたいと思います。
    7月に入り、雨の日と猛暑の日が交互に続いております。タブノキの前は春にコミ協の皆様から植えていただいた夏の花でいっぱいです。子どもたち同様元気に成長しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    学校だより「南の風」
    学校だより「南の風」図書館だより生活指導だより7月4日(木)
    6年 社会科見学
    新潟市文化財センターへ見学に行ってきました。施設見学の他、勾玉製作と火起こし体験をしてきました。大昔の火起こしは時間と労力がかかります。利便化が加速する現代社会、当時のものづくりや暮らしぶりの大変さを知ることができたと思います。展示品の土器類も興味深く見学していました。
    7月4日(木)
    4年 社会科見学
    自然科学館と信濃川浄水場の見学に行きました。プラネタリウムの鑑賞を通じて天体への興味を深め、浄水場の見学を通じて水の供給の仕組みを学びました。自然科学館の中にある展示も鑑賞し、地球の成り立ちや科学現象を楽しく勉強していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    7月5日(金)夏だより
    7月5日(金)
    夏だより
    7月に入り、雨の日と猛暑の日が交互に続いております。タブノキの前は春にコミュ協の皆様から植えていただいた夏の花でいっぱいです。子どもたち同様元気に成長しています。
    校舎内には七夕に向けて笹が設置され、色とりどりの飾りや短冊と相まって廊下を涼やかに彩っています。こちらの笹は地域からご厚意で寄付いただきました。ありがとうございます。
    7月5日(金)
    なかよし遊び
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立南中野山小学校 の情報

スポット名
市立南中野山小学校
業種
小学校
最寄駅
越後石山駅
住所
〒9560805
新潟県新潟市秋葉区中野山863-1
ホームページ
https://minaminakanoyama-e.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中野山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月03日11時15分18秒