(最終更新日 令和5年10月12日)
【6年生】旋律のひびきを聴いて演奏したり、旋律を作ったりしよう(10月12日 10月児童の様子にup)
6年生は、音楽で「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。旋律のひびきを感じて演奏したり、旋律を作ったりして学習しています。
市内各小学校にも豊南のおいしいもの「梅味噌作り」を(10月11日 特設コーナーにup)
当校で行っている地域と学校パートナーシップ事業を市内各小学校に広めようと、地域教育コーディネーター対象の梅味噌作り講習会を行いました。
気持ちも新たに2学期スタート!(10月10日 10月児童の様子にup)
10日(火)、2学期始業式を行い2学期の教育活動がスタートしました。子どもたちは、気持ちも新たに学習や運動に取り組んでいます。
1学期 102日間の教育活動終了!(10月6日 10月児童の様子にup)
6日(金)、102日間の1学期の教育活動が終了しました。子どもたち一人一人に通知表が手渡されました。
【5年生】5年行事「豊栄南小学校での卒業式」(10月5日 10月児童の様子にup)
5年生が、学年行事「豊栄南小学校での卒業式」を行いました。この行事は、今年度で当校が閉校になるため、5年生の子どもたちに豊栄南小学校で卒業式をやってあげたいという保護者の思いで実現しました。
学校と地域が連携して、防災に対する意識を高めよう!(10月5日 10月児童の様子にup)
9月30日(土)、学校地域合同防災訓練を行いました。今回の訓練には、児童、保護者、職員、自治会住民150名ほどが参加しました。
【1年生】遠足で葛塚小学校と交流!(10月4日 10月児童の様子にup)
先日、1年生が葛塚小学校と統合に向けた2回目の交流活動を行いました。
10月の給食献立(10月3日 給食だよりにup)
福島潟アドベンチャーに向けて、葛塚小と交流(10月3日 10月児童の様子にup)
13日(金)に葛塚小学校と全校合同で行う「くずとよ福島潟アドベンチャー2023」に向けて、ズームを使って縦割り班で交流しました。