(最終更新日 令和5年11月23日)
【4年生】水が沸騰するときの温度は?沸騰したときの出るの泡の正体は?(11月23日 11月児童の様子にup)
4年生は、理科で「水の3つのすがた」の学習をしています。水が沸騰するときの温度や沸騰しているときに出ている泡の正体を実験を通して調べました。
【1年生】2人で写真を撮って、それをもとにお話を作ろう(11月22日 11月児童の様子にup)
先日、1年生が国語・図工「すきまちゃんのすきますきま」の研究授業を行いました。2人で写真撮り、それに合うお話を作りました。
閉校記念式典の全体練習始まる(11月21日 11月児童の様子にup)
23日(木)の閉校記念式典に向けた全体練習が20(月)から始まりました。子どもたちは、感謝の気持ちを伝えようと真剣に練習に取り組んでいます。
【3・4年生】地域の伝統文化「神楽」について学ぼう!(11月20日 11月児童の様子にup)
3年総合「豊南の伝統や文化大発見!」、4年社会「地域で受け継がれてきたもの」の学習で、地域の長場神楽保存会の方を招き、神楽について学習しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。