ありがとう6年生 パート2
「6年生を送る会」パート2。1枚目の写真は、3年生の発表です。6年生がグラウンドでサッカーをしているときの出来事を、「金、銀、普通のボール」で楽しく発表してくれました。日常の何気ない一コマにも、思い出がありますね。
2枚目の写真は、4年生が作成してくれたスローガンと掲示です。時間をかけて、力作を作成してくれました。素敵なものができあがりましたね。
3枚目の写真は、6年生の発表です。ここ数年間は、「自分が頑張ってきたこと」「皆さんに見てもらいたいこと」等を発表しています。運動あり、音楽あり。在校生も、6年生になったら、あんなことができるんだ…という気持ちで見ていたと思います。
2023-03-01 08:18 up!
ありがとう6年生 パート1
過日、「6年生を送る会」を開催しました。5年生の実行委員を中心に、在校生の“ありがとう”の気持ちがこもった会になりました。3回に分けて紹介します。
1枚目の写真は、入場です。越路小の伝統となっている「お立ち台」に上がり、6年生が思い思いのポーズを決めました。
2、3枚目の写真は、1、2年生の発表「ダンス」の様子です。途中で6年生への感謝の言葉を入れながら、元気のよい発表を見せてくれました。2年生は、6年生へのプレゼントも作成してくれました。どんなプレゼントだったのかな?
2023-02-28 09:16 up!
よりよい越路小を目指して…
過日、第3回の学校運営協議会(コミュニティスクール)を開催しました。越路小の1年間の教育活動の振り返りと、令和5年度の学校運営協議会で検討していく内容について話し合いました。
新型コロナウイルス感染禍、学校運営協議会の委員の皆様からは、多くの学校行事や授業等を参観していただき、貴重なご意見をいただきました。越路っ子の教育を充実させていくためには、学校の教育力と地域の教育力を、より一層相互補完的に生かしていくことが求められます。未来の越路っ子のためにも、来年度もご協力よろしくお願いいたします。
2023-02-27 12:00 up!
越路の桜
一足早いですが、越路小に桜が咲きました。卒業に向けての掲示で、「ありがとう6年生」の桜が飾られています。毎朝、児童玄関で、子どもたちが目にしています。
“越路の桜”だけでなく、校舎内、いろいろな所で、卒業する6年生をお祝いする飾りや掲示物が増えています。卒業生にとっては、“嬉しいな…”という気持ちと“寂しいな…”という気持ちが入り混じっているのではないでしょうか。越路小に登校できる日も、数えるばかりです。悔いのない学校生活を過ごしてほしいです。
2023-02-24 17:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。