R500m - 地域情報一覧・検索

市立越路小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市浦の小学校 >市立越路小学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 小学校情報 > 市立越路小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立越路小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-25
    まとめの日々
    まとめの日々
    6年生教室の卒業までのカウントダウンが20日をきりました。
    体育館ステージは、卒業式に向けて壇を設置しました。
    校内では、卒業・修了に向けての子どもたちがまとめの活動に取り組んでいます。
    来週は、「6年生を送る会」もあります。
    暖かい日と寒い日を繰り返しながら、春に近づいていますが、こういう時こそ体調管理にご留意ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    学習参観にご来校いただきありがとうございました
    学習参観にご来校いただきありがとうございました
    先週(2/7)、今週(2/15)と2回にわけて学習参観日を設けさせていただきました。多くの保護者の皆様から学校に足を運んでいただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただくことができました。子どもたちの年度末の学習の様子はいかがだったでしょうか。
    今日(2/15)は、3・4年生が情報についての学習を、4時間目に行いました。長岡市教育委員の大久保真紀様を講師に迎えて、子どもたちに情報モラルの大切さをご指導いただきました。子どもたちと一緒にお話を聞いてくださった保護者の方もおられました。改めて情報等を正しく扱うことの大切さ考えることができました。
    早いもので、今年度の登校日があっという間に20日あまりとなりました。だいぶ暖かくなってきましたが、風邪やインフルエンザ等が流行する時期でもありますので、体調管理をしっかりして、まとめの時期を元気にすごしてほしいと願っています。
    2024-02-15 15:08 up!

  • 2024-02-06
    もしも 雪があるときに地震が起こったら
    もしも 雪があるときに地震が起こったら
    冬季の積雪時に大地震が起こったら、どのように避難するのか。
    今日は冬季(積雪時)の避難訓練を実施しました。この1月に起こった能登半島地震のように、大きな地震が冬に起こるということは,当然想定されることです。
    雪が降り積もっている状況でも,地震が来れば避難しなければなりません。おうちの人が迎えに来るまで外で待っていたり、二次避難をしなければならないことがあるかもしれません。
    まず,地震がきたら机の下に隠れ,頭を守ります。これは季節に関係なく同じです。
    揺れが収まってきたら校舎の外への避難を開始しますが,ここからがいつもと違うところです。雪の中,寒さをこらえて待機する時間が必ずあります。そのため,防寒着を着用します。防寒着がないとせっかく避難しても凍えてしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    暦の上では もうすぐ春
    暦の上では もうすぐ春
    1月30日 晴天の下 1年生がグラウンドで雪遊びを行っていました。
    今日で1月も終わりです。今週末には節分になります。今年度も残り2カ月です。
    風邪が流行る時期でもありますので、体調管理にご留意ください。
    2024-01-31 08:15 up!