R500m - 地域情報一覧・検索

市立越路小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市浦の小学校 >市立越路小学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 小学校情報 > 市立越路小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立越路小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    青空もみんなに大声援 〜運動会〜
    青空もみんなに大声援 〜運動会〜
    本日、コロナ5類移行後最小の大運動会を開催しました。
    多くの保護者の皆様、地域の皆様から会場にお越しいただき、子どもたちに大声援をいただだきました。本当にありがとうございました。
    昨年は分散開催、一昨年は無観客での開催、その前は中止、、、。6年生にとっては小学校の半分が「大運動会ロス」でしたので、今年の全学年一斉に行う大運動会は、きっと良い思い出になったことと思います。
    子どもたちの活躍が本当に眩しかったです。
    2023-05-27 16:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    運動会まであとわずか
    運動会まであとわずか
    27日の運動会まであとわずかとなりました。
    今日は、椅子をグラウンドに出し、全校で開会式・閉会式・応援合戦の予行を行いました。全校で、このような形で集まるのは何年ぶりなのでしょうか。今日の応援合戦は、今日は白組が一歩リードしていたでしょうか。
    3年間はこのような形での運動会はできなかったわけですので、子どもたちにとっても、教職員にとっても、久しぶりにコロナを気にせずにできる運動会となります。思い通りにいかないところもあるかもしれませんが、運動会をみんなで楽しみたいと思います。
    本番の天気はよさそうです。たくさんのご声援をお願いいたします。皆様も運動会をお楽しみください。
    2023-05-24 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    学校田の田植えをしました
    学校田の田植えをしました
    16日(火)地域の方からのご協力の下、学校玄関向かいの学校田で、5年生が田植えを行いました。
    ほとんどの児童は田植えは初体験。初めは泥の感触に戸惑っていた児童も、すぐに泥にまみ、「コシヒカリ」の苗を夢中になって植え、あっという間に作業を終えました。
    この日は、「田植え定規」で苗を植える間隔を付ける作業も行わせていただき、作業後の田んぼを見て、満足げな表情を見せる子どもたちでした。
    今後は継続的に観察や世話をしながら、秋の収穫を待ちます。豊作になりますように。
    2023-05-16 11:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    運動会に向けて 〜応援でがんばる〜
    運動会に向けて 〜応援でがんばる〜
    今週から各クラスや全校での応援練習もはじまりました。
    各クラスの練習には応援リーダーが、振り付けや声出しの指導をしながら、各クラスの応援をリードしています。
    全校練習では、応援団長が全体をシードして応援練習を進めています。
    本番まであと2週間。どんな応援に仕上げるかこれからが大切です。
    2023-05-12 11:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    心を一つに 力をあわせて
    心を一つに 力をあわせて
    5月27日(土)に予定している運動会に向けて子どもたちが本格的に動き出しました。
    5月9日(火)の児童朝会では、応援団結団式を行い、赤・白・青の応援団長から、気持ちのこもった声掛け、そしてエールでの声出しがありました。
    みんなで作り上げる運動会にむけ、これから約半月、全校のみんなが心と力をあわせてがんばっていきます。
    みんなでがんばることが、それぞれの成長につながっていきますように。
    2023-05-09 09:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    療養解除届(新型コロナウィルス感染症用)
    療養解除届(新型コロナウィルス感染症用)

  • 2023-05-01
    ぐんぐん 成長!
    ぐんぐん 成長!
    はじめての小学校生活から、約3週間が経ちました。
    6年生に食器などを運ぶ手伝いをしてもらったり、よそう量はどれくらいなのかを教えてもらったりしていた給食も、今では自分たちで準備から片付けまでできるようになりました。また、自分たちで声を掛け合いながら当番の仕事を進めていく姿が見られました。とっても大きな成長ですね。
    これからもひかり学年、ぐんぐん成長していきたいと思います。
    2023-04-28 18:13 up!
    みなさん なかよくしてね
    続きを読む>>>