R500m - 地域情報一覧・検索

市立関原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市関原町の小学校 >市立関原小学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 小学校情報 > 市立関原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立関原小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立関原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立関原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-28
    4月28日(月)の給食わかめごはん
    4月28日(月)の給食
    わかめごはん
    野菜コロッケ
    ごまあえ
    鶏ごぼう汁
    2025-04-28 12:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    令和7年度もよろしくお願いいたします
    令和7年度もよろしくお願いいたします
    4月に入り、学校も新年度スタートに向けて準備を進めています。
    今年度は新たに19人の教職員を迎えての船出です。
    子どもたちを待つ、ひんやりとしたろう下には「進級おめでとう」の掲示が、教室には、ピシッときれいに並んだ机、そして黒板にはメッセージが。
    毎年恒例の光景ですが、やはり身が引き締まる思いがします。
    どうぞ保護者、地域の皆様、令和7年度の関原小学校に変わらぬご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。4月給食だよりインフルエンザ関連

  • 2025-03-30
    〜元気に春休みを過ごしてくださいね〜
    〜元気に春休みを過ごしてくださいね〜
    ありがとう さようなら 〜離任式〜
    25日は、離任式を行いました。
    今年度は、20名の教職員が退職・転出するというとても大人数の異動となりました。
    会場である体育館に入場する教職員の人数の多さに、子どもたちからも思わず声があがっていました。
    学校は、毎年必ず出会いと別れがあるところです。子どもたちも、担任をはじめ関係のあった教職員との思い出が心に浮かんだことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    【3月号】贈る言葉
    【3月号】贈る言葉第78回卒業式
    24日(月)、関原小学校第78回卒業証書授与式が挙行されました。
    穏やかな春の光に包まれて、70名の卒業生が立派に巣立ちました。私(校長)もこの1年間を思い浮かべると様々なエピソードが目に浮かびます。
    長いようで短かった6年間、保護者・家族の皆様におかれましては感極まるものがおありでしょう。うれしい時も切ない時も、変わらぬ愛情を注いでこられた皆様に、心より感謝と敬意を表します。
    そして、子どもたちを温かく見守っていただいた地域の皆様にも深く御礼申し上げます。
    保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    3月給食だより
    3月給食だよりR7年度年間行事予定6年生ありがとうの会
    4日(火)に「6年生ありがとうの会」(6あり会)を行いました。全体企画・運営は5年生です。
    1年生と手をつないでの入場、ステージには2年生が作った似顔絵の花束飾り、3年生は歌とダンスで感謝をあらはしました。4年生は縦割り班で全校が6年生と触れ合う楽しいゲームを、5年生もゲームと劇で楽しませました。
    お返しに6年生からは、6年間の思い出のシーンの劇を披露しました。会場は楽しい雰囲気に包まれ笑顔があふれていました。最後に縦割り班の6年生に、メンバーのメッセージと1年生の描いた似顔絵が表紙の特大カードのプレゼント。6年生のみなさんもニコニコしながら見入っていました。
    とってもとっても温かい会でした。
    企画・運営の5年生、次は自分たちが関原小をリードしていくという意思があふれていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    【2月号】関原に生まれ関原で育つ
    【2月号】関原に生まれ関原で育つダメ!薬物乱用防止教室
    27日(木)、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の先生を講師に招いて、実験や様々な資料を基に授業をしていただき、子どもたちもみな真剣な様子でした。
    禁止薬物、オーバードーズ、アルコール、喫煙など様々な視点からお話しいただきました。
    「ノンアルコールビールは、子どもは飲んでいいと思いますか?」
    の問いに子どもたちも少し迷ったようでした。
    「ノンアルコールではあるけれど、これが未成年の飲酒の入り口となりえる」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    体育委員会企画 縄跳びチャレンジ!
    体育委員会企画 縄跳びチャレンジ!
    18,19,20日の3日間にわたって、体育委員会企画の縄跳びチャレンジ大会がありました。
    1日目は前まわしの一重跳び、2日目は二重跳びでした。参加した子どもたちは、真剣な顔で頑張っていました。
    3日目は、大繩チャレンジ。子どもたちが有志を募ってチームを作り参加する大会でした。私たち職員も「若木ティーチャーズ」を結成して挑みました。真面目に優勝を狙っていたのですが結果は…。でも、周りではたくさんの子どもたちが応援してくれました!
    体育委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
    2025-02-21 16:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    体験入学&入学説明会
    体験入学&入学説明会
    2/10(月)、来年度新1年生の、体験入学と保護者への入学説明会を行いました。
    受付を済ませた新1年生の子たちは保護者と別れてそれぞれ活動しました。
    保護者の皆様には、学校の教育活動についてや入学までの準備、お願いなどの説明をしました。
    お子さんたちは、現1年生と交流活動をしました。現1年生のみなさんは、自分たちが学習した国語の「たぬきの糸車」のお話を読み聞かせしたり、トランプで遊んだりと、4月に入学する「後輩」を楽しませようと一生懸命頑張りました。。きっと「自分たちはおにいさん、おねえさん」という気持ちで、張り切って準備や練習をしたんだろうなと思います。
    また、春が待ち遠しくなりました!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    6年生スキー教室
    6年生スキー教室
    1月31日(金)は6年生のスキー教室でした。
    一日中、雪がしんしんと降り続ける天候でしたが、整備もされていて滑りやすいゲレンデでした。
    インストラクターや指導補助の保護者の皆様のおかげで、みんなとっても上達しました。
    全員、1回はリフトに乗ることもできました。よかったです。「リフトに乗るの、初めて!」という子も結構といて、リフトや山の上から見える絶景に「映えポイント!」という今時らしい声も聞かれました。
    これで、今年度の雪上活動・スキー教室は終了です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立関原小学校 の情報

スポット名
市立関原小学校
業種
小学校
最寄駅
来迎寺駅
住所
〒9402035
新潟県長岡市関原町2-110
TEL
0258-46-2061
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/sekihara-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立関原小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒