7/11(火)5限
学習室1は、初任研を兼ねて生活単元の授業を行いました。明日の校外学習に備え、水族館やバスのマナーについて学びました。
2023-07-11 14:15 up!
7/11(火)掲示物
3年生は、水生生物の新聞をまとめました。
5年生は、田植えの写真を貼り出しました。
2023-07-11 11:31 up!
7/11(火)3限その2
4年生は算数「2けたでわるわり算」の授業です。「84÷21」のやり方について、グループごとに具体物を使って意見交流しました。
5年生は算「小数のわり算」の授業です。「390÷2」と「360÷1.8」を対比させながら、わる数が小数のわり算について学びます。
6年生は算数「分数×分数」の授業です。帯分数を仮分数に直す、約分をする場合のきまりなどを押さえた後、各自で問題を解きます。
2023-07-11 11:29 up!
7/11(火)3限その1
1年生は算数「なんばんめ」の授業です。「うえ・した・ひだり・みぎ」それぞれから何番目にあるかを学びます。
2年生は生活「町たんけん」の授業です。科学博物館の学芸員さんから、植物や花、動物や鳥、について教えていただきました。
3年生は算数「表とグラフ」の授業です。図・表・グラフ・正の字などを比較し、それぞれの良さについて考えを発表しました。
2023-07-11 11:22 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。