1月18日(木)不審者に備えた避難訓練をしました
この日は、不審者が学校に侵入した場合に、落ち着いて避難できるように全校で訓練をしました。
体育館に避難してから、長岡警察署のスクールサポーターさんからどのように行動したらよいか、ご指導をしていただきました。
【校内では】
1 しゃべらない(指示を聞きのがさないため)
2 走らない(走って押したり転んだりしてあぶないから)
【外では】
1 大声を出す「たすけてー」(周りに知らせるため)
2 走る (相手から離れるため)10m離れると犯人はあきらめる。20m離れると犯人はほぼ追ってこない。
そのとき、ランドセルを外して逃げる!ランドセルをしょっているとつかまえられるからだそうです。
とても参考になるお話でした。いざというときのために、心がけておきましょう。
2024-01-22 15:55 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。