R500m - 地域情報一覧・検索

市立福戸小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市福道町の小学校 >市立福戸小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立福戸小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福戸小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立福戸小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-22
    5年生 枝豆収穫
    5年生 枝豆収穫
    12日(木)に総合の学習の一環として、枝豆「越一寸」の収穫を行いました。地域のナカムラ農産さんにご協力いただきながら、たくさんの枝豆を収穫することができました。昨日5年生がご家庭に持ち帰ったと思います。おいしく食べてもらえればと思います。福戸小の地域の宝として、全校で越一寸に親しんでもられればと思います。
    2023-10-18 12:36 up!
    光を調べよう(3年理科)
    「鏡で反射した日光には、あたたかさもあるのかな?」という疑問をもち、温度計に鏡を当てたり、手のひらで確かめたりしました。どのグループも協力して鏡の光を当てていました。気温は22度位でしたが、5枚の鏡で反射した日光を当てると、30度にまで温度が上がり、鏡で反射した日光は熱も伴うことに納得。手のひらで感じたあたたかさにはいくつも歓声が上がっていました。
    2023-10-17 09:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    秋の小中合同あいさつ運動
    秋の小中合同あいさつ運動
    9月25日(月)〜29日(金)の5日間であいさつ運動を行いました。26日(火)は、福戸小の先輩、中学1年生も来て、小中合同であいさつ運動を行いました。また、今回は、運営委員会だけでなく、各学年も曜日ごとに玄関に立って行い、元気のよいあいさつがあふれていました。これからも全校で福戸小のあいさつを盛り上げていきましょう!
    2023-10-04 16:43 up!
    レインボー学年(4年草花遊び 〜熱中!感動!夢づくり教育「博物館の先生がやってきた」〜
    9月26日(火)、4限、理科の学習の一環として、科学博物館の先生と一緒に校庭で草花遊びをしました。4年生は、4月から校庭にある木の中から「自分の木」を選び、観察しています。今回は、その中のマツとシラカシの葉を使った遊びをしました。
    福戸小には、クロマツ、アカマツ、ゴヨウマツがあります。その三種類の葉を使った、「葉っぱ相撲」をしました。4年生の子どもたちは、力の入れ方を考えたり、どっちが先に引っ張るか考えたりして葉っぱ相撲を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    6年 いじめ見逃しゼロスクール集会
    6年 いじめ見逃しゼロスクール集会
    9月28日にいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。福戸小・上川西小・下川西小の6年生・江陽中1年生が集い、各校の取組紹介や交流活動を行いました。交流活動では、少人数のグループに分かれ、緊張した様子もありましたが、中学生のリードで温かな雰囲気で交流する姿が見られました。交流活動を通して、人間関係づくりやいじめを見逃さないためにできることを一人一人が考えました。この経験をこれからの行動に生かしていきます。
    2023-09-28 17:45 up!