R500m - 地域情報一覧・検索

市立島上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県燕市の小学校 >新潟県燕市横田の小学校 >市立島上小学校
地域情報 R500mトップ >粟生津駅 周辺情報 >粟生津駅 周辺 教育・子供情報 >粟生津駅 周辺 小・中学校情報 >粟生津駅 周辺 小学校情報 > 市立島上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立島上小学校 (小学校:新潟県燕市)の情報です。市立島上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立島上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-07
    運動会の応援団が始まりました
    運動会の応援団が始まりました
    連休明けの7日、運動会の応援団結団式がありました。
    赤白に分かれて早速第2応援歌の歌決めを話し合いました。各団長は事前にいくつかの候補曲を考えてタブレットにメモをしたものを用意してありました。端末を上手に活用している子どもたちです。
    話合いでは、「1年生にも分かる曲を」「地域の人も分かるほうがいいな」など、いろいろな観点から話し合う子どもたちの姿がありました。今年の運動会も盛り上がること間違いなし!ぜひ、地域の方からもおいでいただき、みんなで運動会を楽しみましょう!
    2024-05-07 13:46 up!

  • 2024-04-30
    自分の命は自分で守る!
    自分の命は自分で守る!
    30日に避難訓練を行いました。理科室から出火した想定で、避難経路を覚えて安全に避難することが今日のねらいです。子どもたちはハンカチで鼻と口を覆いながら真剣に避難していました。さすがは島上っ子です。次回からは時間や場所を変更したり、地震を想定したりした訓練をする予定です。「自分の命は自分で守る!」
    2024-04-30 10:54 up!
    学習参観 ありがとうございました
    26日に学習参観がありました。大変多くの保護者の皆様からおいでいただきました。
    1年生にとっては、初めての参観でしたが、みんな張り切って保護者の方と一緒に図工の作品作りに取り組んでいました。6年生も自分の生活時間を見直すことを保護者の方と一緒に取り組んでいました。保護者の皆様がいることでできる効果的な学習活動を今後も工夫していきます。保護者の皆様 ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    1年生を迎える会がありました
    1年生を迎える会がありました
    25日に1年生を迎える会がありました。新学期が始まって間もない時期ですが、各学年とも1年生に楽しんでもらえるようにいろいろな準備をしてくれました。
    4年生は1年生一人一人の写真がついているメダルを作ってくれました。
    2.3年生はヒット曲「アイドル」に合わせてダンスを披露してくれました。
    5年生は島上小クイズをつくってくれました。
    すべての進行は6年生が担当です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    地域の皆様の協力に感謝!
    地域の皆様の協力に感謝!
    島上小学校はたくさんの地域の皆様から教育活動充実のためにご協力いただいております。今年度も学校の畑に様々な作物を植えることができるよう、ボランティアの方が休日に土を軟らかくしていただきました。また、校地内にあるブランコの下の土がけずれていると土を入れていただきました。
    このように、地域の皆様のおかげで子どもたちはのびのびと育っています。この場をお借りして感謝申し上げます。
    2024-04-23 10:51 up!
    あおぞら班発会式をしました
    島上小学校の縦割り班を「あおぞら班」といいます。今日は今年度初めての集まり「発会式」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    1年生 初めての給食
    1年生 初めての給食
    8日(月)1年生が初めて給食を食べる日です。今日のメニューはみんなが大好きなカレーライス。当番の人が給食着を着てみんなの給食を配膳してくれました。初めてとは思えないくらい上手に配膳ができていました。
    今週は暑い日が続きます。体調に気を付けながら学校生活に慣れてくれることを願っています。
    2024-04-15 13:34 up!

  • 2024-04-15
    1年生頑張っています!
    1年生頑張っています!
    入学式から3日目。1年生10名は少しずつ学校に慣れてきています。
    朝はお兄さん・お姉さんと一緒に登校班で学校に来ています。朝のあいさつも上手です。
    今日は、学校にどんな部屋があるか探検していました。ランチルームや校長室を見て、部屋の入り方を学習していました。
    順調なスタートができています。
    2024-04-11 11:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    学校基本ガイドを作成しました
    学校基本ガイドを作成しました
    これまで保護者の皆様にお願いしたいことや共通理解をしてほしいことについて、その都度、文書で配付してきました。このたび、これらの事柄を整理して1枚にまとめ、いつでも確認できる「学校基本ガイド」を作成し、本日配付いたしました。家に貼っていただき、活用していただければ幸いです。
    2024-04-08 10:11 up!→記事へ今年度は「にこキラONEUP!」で!
    8日(月)令和6年度の島上小学校がスタートしました。朝はどの登校班からも「おはようございます」明るく元気なあいさつが聞こえてきました。
    着任式・始業式と代表児童のあいさつがありました。どの子も原稿を見ないで相手を見てはっきりと話していました。さっそく子どもたちのにこキラな姿を見せてもらいました。
    今年度の島上小学校のスローガンは「にこキラONE
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    素晴らしい卒業式でした!
    素晴らしい卒業式でした!
    22日に第77回卒業証書授与式が行われました。島上小学校創立120周年の記念すべき年に卒業する13名の児童。堂々とした入退場、凛とした卒業証書授与、そして、最後の旅立ちの言葉では、ゆずの「栄光の架け橋」を最後まで歌いきりました。
    最後に在校生に見送られ、児童玄関でお礼の言葉を伝える13名の姿はとても立派でした。在校生の子どもたちも最後まで卒業生への感謝の気持ちを態度で示そうとする姿がとても立派でした。
    今年度最後で最大の学校行事で、島上小の子どもたちは一番にこキラな姿を見せてくれました。
    今年度の学校日記はこれで終了します。新年度をお楽しみに!
    2024-03-22 16:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    がん教育を行いました
    がん教育を行いました
    7日に6年生を対象にがんについての学習をしました。事前にとったがんに関するアンケート結果をもとに、養護教諭から様々な資料を提供され、子どもたちは班ごとにがんについて調べていきました。分かったことを共有することで、がんに対する正しい知識を理解しました。
    2024-03-07 15:32 up!
    中学校への思いを英語で
    7日に6年生の英語学習のまとめとして、スピーチを行いました。テーマは「中学校への思いと友達への感謝」です。一人一人が前に立ち、勉強で頑張ることや楽しみなこと、部活動などについて、ジェスチャーも交えながら英語で伝えていました。聞いている子どもたちや先生方もうなずきながら聞いていました。一年間のまとめにふさわしい素晴らしいスピーチでした。
    2024-03-07 15:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    新1年生との交流会をしました
    新1年生との交流会をしました
    20日に1年生と4月に入学する年長児の新1年生との交流会を行いました。この日のために1年生はこれまで学習してきた成果として、鍵盤ハーモニカの演奏や音読、校歌を発表しました。次に3グループに分かれて校舎案内をし、特別教室の紹介をしていました。最後はみんなでゲーム!ジャンケン列車では、年長児も負けずに勝ち進み、みんなで楽しく活動することができました。年長児は「小学校に来るのが楽しみになった」、1年生は初めて自分たちが中心となって年下の子どもたちの世話をする貴重な経験をすることができ、とても満足していました。
    2024-02-20 12:38 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立島上小学校 の情報

スポット名
市立島上小学校
業種
小学校
最寄駅
粟生津駅
住所
〒9590111
新潟県燕市横田301
ホームページ
https://tsubame.schoolweb.ne.jp/1510065
地図

携帯で見る
R500m:市立島上小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月06日09時45分37秒