第1学期終業式を行いました
2023.07.26
7月24日(月)に第1学期終業式を行いました。74日間の1学期が終了しました。
1学期には、150周年記念体育大会を地区と合同で開催したり、子どもたちが楽しみにしていた「まつかぜラリー(遠足)」や水泳学習、善兵衛学習などに取り組んだりして、様々な体験や学習を通して、子どもたちは学び、成長しました。
終業式では、1学期を振り返って、1年生から順に各学年代表が発表しました。
各学年の代表者は、漢字や計算、野菜・葡萄栽培、自主学習など1学期に頑張ったことや、夏休みに頑張りたいことなどについて、はきはきと発表しました。
校長からは、「自分の好きなことや熱中できることに取り組むこと」や「交通事故や水の事故などに十分注意すること」について、子どもに話がありました。
生活指導主任からは、加えて「メディアコントロールをしっかりとし、きまりよい生活を送ること」について話がありました。
子どもたちが楽しみにしていた夏休みです。安全に元気に過ごし、2学期笑顔で登校してくれることを職員一同祈っています。
やったぁ!収穫だぁ!
2023.07.26
5月に植えたジャガイモが芽を出し、すくすく生長しました。
そして、7月には、みんなでジャガイモ掘りをしました。一つ一つの実は小さかったのですが、かごに2つ分ほど収穫できました。
1・2年生で話合いをし、みんなで作ることができ、ジャガイモの味を感じられそうなそうな「ジャガ塩・バター・マヨ」を作ることにしました。
ジャガイモを洗ったり、ゆでる様子を見たり、竹串でさしてみたり、皮をむいたり…様々な体験ができました。みんなで協力して、仲良く作ることができました。
食べた瞬間、「おいしーい」「ほくほく」「めっちゃ、うまい!」の声が響きました。実は小さくても、しっかりジャガイモの味を感じ、「自分たちで育てたからだね」と活動を振り返りました。