創立150周年記念式典
2023.11.06
10月29日(日)に創立150周年記念式典・記念学習発表会を行いました。
式典の司会・進行は、6年生児童が務めました。保護者・地域の皆様から多数ご参加いただき、150周年の節目の年をお祝いしていただきました。
式典のステージ横看板は、地域の書家の方から揮毫していただき、式典要項写真は地域の方から撮影していただきました。また、卒業生の方から校歌の指導をしていただくなど、多くの地域の皆様からご支援を頂戴しました。
式典の中では、今回の創立150周年記念に際して、ステージ幕一式を寄贈していただいた「岩の原葡萄園」様に感謝状も贈呈しました。
今回の式典に際して、ご尽力いただいた役員の皆様・保護者の皆様・地域の皆様のおかげで、盛会に終えることができました。本当にありがとうございました。
これからも、「地域とともにある学校」の具現に向けて、職員一丸となって教育活動の充実に努めます。
創立150周年記念学習発表会
2023.11.06
10月29日(日)に創立150周年記念式典の後、記念学習発表会を行いました。
各学級では、「善兵衛学習」を中心とした、これまでの学習の成果を発表しました。
1・2年生は野菜栽培を通して学んだことを劇や音楽発表にしました。自分たちが育てた野菜についてクイズを出題したり、音楽の学習で取り組んだ鍵盤ハーモニカの演奏をしたりしました。
3・4年生は葡萄栽培を通して学んだことを劇や合奏、クイズ、ダンスにして発表しました。地域の方から教えていただいて取り組んだ「ジベレリン処理」や「摘房」について紹介したり、音楽の学習で取り組んだ合奏を披露したりしました。
5・6年生は創立150周年にちなんで、自分たちで調べた高士小学校150年の歴史についてまとめ、クイズや劇、合奏で発表しました。
子どもたちは、保護者・地域の皆様に「伝えたい」「楽しんでもらいたい」「喜んでもらいたい」という思いや願いをもって取り組みました。
当日は、これまでの学習の成果を発表することができました。保護者・地域の方から「子どもたちの成長を感じたよ」「表現力豊かに発表できていたね」等、お声をかけていただき、子どもたちも喜んでいました。
学習発表会を通して、学んだことを今後の学校生活に生かしていきます。