教育広報誌「かけはし」56号
2023.12.13
新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」56号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
下記URL又はQRコードからご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
【寄贈】絵画「たんぽぽ」作:村山 陽
2023.12.13
この度、ご縁をいただき、高校などで美術教師を務め、上越市の児童文学作家
杉みき子さんの童話の挿絵を手掛けたことでも知られる画家 村山陽さんの作品「たんぽぽ」を、ご家族より寄贈いただきました。
村山さんは、2020年の12月に89歳で亡くなりました。旧・西蒲原郡巻町の出身で、新潟大学を卒業後、高校で美術教師を務めながら創作活動に取り組みました。
真っ赤な背景で、大型の絵が校長室前の壁面に飾られました。子どもたちは、絵の前に立ち止まり、迫力ある絵画をじっくり見入っていました。美術作品を身近に感じ、よさや作家の意図などについて、友達と感じたことや思ったことを話し合いながら楽しく作品を見てほしいと思います。
食物アレルギー緊急時の対応研修
2023.12.05
当校では、年度当初に食物アレルギーの研修とエピペンの使い方講習を毎年必ず行っています。
先日行われた上越市教育委員会の「食物アレルギー緊急時の対応研修」の情報共有と、アレルギー症状への対応の手順について、再度確認するために、職員研修を行いました。
子どもから目を離さないこと、助けを呼び、人を集めること、エピペンと内服薬をもってくること、救急車を要請することなど、緊急性が高いアレルギー症状の判断を5分以内にしなければならないことを確認しました。できるだけ早くショック体位をとるなど、職員間での共有が図られ、緊急時に適切に対応が取れるよう、教職員の役割分担を確認しました。