R500m - 地域情報一覧・検索

市立東本町小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市東本町の小学校 >市立東本町小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 小学校情報 > 市立東本町小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東本町小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立東本町小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    e-チャレンジ&音楽集会
    e-チャレンジ&音楽集会2023.06.28
    6月23日(金)の午前中は「e-チャレンジ」でした。ふれあい班(縦割り班)で、体力テストの計測を行います。自己記録の更新を目指して、あきらめずに、ねばり強く取り組みました。低学年の子どもたちは、高学年の姿を見て感心していました。お互いに教え合ったり、支え合ったりする姿は素晴らしいですね。
    6月27日(火)の昼休み後に、「音楽集会」がありました。今月の歌「夢をかなえて ドラえもん」を全校で歌いました。コロナ禍で実施できなかった行事を再開することができ、子どもたちの楽しそうに元気よく歌う姿がとても印象的でした。その後は、音楽委員会からの楽器クイズを行いました。

  • 2023-06-27
    宇宙を学ぶ授業
    宇宙を学ぶ授業2023.06.23
    6月20日(火)に「宇宙を学ぶ授業」がありました。先日、(株)田中産業様との共同企画「Kome Tane 宇宙
    project」における種もみの宇宙旅行の帰還報告や帰還した種もみから育てた苗の引き継ぎ式の様子がテレビで放映されたり、新聞に掲載されたりしました。その報道に感銘を受けた地域の方よりご紹介いただき、今回の宇宙の話につながりました。JAXA宇宙航空研究開発機構 名誉教授 村上
    浩様より、「宇宙の生命探査」という演題でご講演いただきました。宇宙米と地球外生命体について、興味が広がりました。
    https://www.youtube.com/watch?v=NDsbTUXGTlw
    特別授業の様子は、ニュースでも取り上げていただきました。学校だより6月号2023.06.20学校だより6月号
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    ヒツジさんがやってきた!
    ヒツジさんがやってきた!2023.06.08
    6月7日(水)に、ヒツジさんを迎える入学式を行いました。ヒツジさんと初めて出会った子どもたちは「かわいいな」「早くなでたいな」とうれしそうな表情でした。これまで入学式の準備や発表の練習など、頑張っていました。
    生まれて3か月のメス2頭が、東本町小学校にやってきました。児童を取り巻く自然環境や社会環境の変化によって、日常生活の中で自然や生命と触れ合い、関わり合う機会は乏しくなってきています。この機会に、生き物への親しみをもち、生命の尊さを実感してほしいと考えています。

  • 2023-06-03
    田中産業&東本町小 共同企画
    田中産業&東本町小 共同企画KomeTane宇宙Project2023.06.01
    地元企業の田中産業様と東本町小学校との共同企画「KomeTane宇宙Project」の報告会が5月26日に行われました。田中常務取締役様より、種もみが袋詰めされる工程や宇宙ステーションでの様子を動画で分かりやすく教えていただきました。
    宇宙関連企業の協力を得て今年3月、コシヒカリの種もみを国際宇宙ステーションに打ち上げました。種もみはおよそ1カ月間、宇宙空間で保管され先月16日に帰還しました。発芽した苗を6年生から5年生へと引き継がれました。
    宇宙へ行った「Kirara米」は、早速、5年生の手によって植えられました。今後は、宇宙から帰還した米と学校田との米を比較ししていく予定です。