R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡方中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新潟市北区の中学校 >新潟県新潟市北区太子堂の中学校 >市立岡方中学校
地域情報 R500mトップ >早通駅 周辺情報 >早通駅 周辺 教育・子供情報 >早通駅 周辺 小・中学校情報 >早通駅 周辺 中学校情報 > 市立岡方中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡方中学校 (中学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立岡方中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡方中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    昼休みの応援練習(6/12)
    昼休みの応援練習(6/12)
    来週は新潟市体育大会です。明日行う激励会に向けて、今週、体育応援委員会が昼休みに応援練習を行いました。保護者の皆様も応援お願いします。14:40から開催。
    エアコン工事始まる(6/12)
    現在は、各学級等に入っているエアコン。音楽室や理科室等にも入れる工事が始まりました。
    花の陣 『咲き誇れ!地域の絆』(6/11)
    伝統的に行っている【岡方 花の陣】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    超耕21ガッターが伝えてくれたもの(6/7)
    超耕21ガッターが伝えてくれたもの(6/7)
    県主催『いじめ見逃しゼロキャラバン』でヒーローがやってきました。「君だけのヒーロー(ひと・こと・もの)を見つけよう!」とメッセージをいただきました。大田雄磨さん、石内裕之さんありがとうございました。
    保健室前の掲示物(6/7)
    食事を美味しく食べるためにも、歯の健康が基本です。昼休みなど、食事の後の歯磨きを習慣にしましょう。
    取組を振り返えると(6/6)
    学習図書委員会で、各学級家庭学習時間の平均値を掲示していました。目標達成のために計画・実行することは、大人になっても活きる力です。自身の取組を振り返ってみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    梅雨の候(5/31)
    梅雨の候(5/31)
    早いもので5月最終日となりました。どんな2か月だったでしょうか?教室にはテルテル坊主と紫陽花の掲示物があり、肌寒い日ですが心はほっこりしました。
    1学年学級目標が掲示されました(5/31)
    『 永遠に咲き続ける花 DRY FLOWER 』にはどんな想いがこもっているのでしょう?ご家庭の話題にしてみてください。
    前向きに取り組む姿に感心(5/30)
    教育支援センター阿部指導主事が来校され、全クラスの授業を参観されました。素直に学び合う全校生徒の姿に感心されていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    薫風の候(5/27)
    薫風の候(5/27)
    5月最終週に入りました。昨年の暑さに枯れかけていた校地内のツツジが綺麗に花を付け始めました。力強さを感じます。支援員海老名さんの生け花が玄関に彩りを。
    6月11日に向けて(5/23)
    学校の花壇をふかふかに整えました。雑草を取り、肥料を加え、苗を迎える準備しました。
    マリーゴールド発芽しました(5/21)
    マリーゴールドの芽が出ました。来月11日(火)の花の陣までに、蕾が見られるくらいに大きくなあれ!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    1年生初めての学級討議(5/17)
    1年生初めての学級討議(5/17)
    29日に行われる生徒総会に向けて、各学級で議案書審議が行われました。学習端末を使って。自分たちの生徒会活動を創造していきましょう!
    小学校の先生が成長を称え(5/16)
    小学6年生時の担任の先生が、1年生の授業を参観してくださいました。落ち着いて学習する態度に、1か月半での成長を感じていらっしゃいました。
    2年家庭科の掲示物「10年後のサザエさんの家」(5/16)
    2年生の教室の廊下に、サザエさんの家の見取り図が張られていました。トイレは洋式と和式の2つがあったりして、様々な思いと工夫が詰まっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    オープンスクール・PTA総会等(5/11)
    オープンスクール・PTA総会等(5/11)
    晴天のもと、PTA総会等を行います。1日オープンスクールです。5限13:20~ PTA総会14:20~ ぜひお出でください。
    岡方 花の陣 雨降って地固まる(5/9)
    今年も岡方コミュニティ委員会のご支援をいただきマリーゴールドの種を約2500ポットに蒔きました。稲村会長をはじめ自治会の皆様、ありがとうございます。みんなで毎日水くれに取組みます。

  • 2024-05-04
    自分の命は自分が守る(5/2)
    自分の命は自分が守る(5/2)
    一時停止と左右・後方確認、ヘルメットの着用など。当たり前のことを実行することが命を守ることに。新潟北警察署交通課の皆様、島津SS様、倉島交通安全協会岡方支部長様ありがとうございました。
    3年生が戻って(5/1)
    約1週間ぶりに戻ってきた3年生。ちょっぴり逞(たくま)しくなったように見えます。
    MEMORY~無事に ただいま~(4/27)
    空港で待っていると、遠くから元気に「ただいま~」の声。たくさんの笑顔と再会できて安心しました。 お帰りなさい!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    MEMORY~2日目~(4/26)
    MEMORY~2日目~(4/26)
    朝食を食べてから京都班別自主研修に出発!清水寺などの京都の文化に触れ、たくさん学んで全員無事に帰ってきました。学校では、1・2年生が協力して委員会や部活動に取り組んでいます。

  • 2024-04-23
    1日の始まり 静かに朝読書(4/22)
    1日の始まり 静かに朝読書(4/22)
    朝読書で、穏やかに1日が始まります。駐車場には、ツツジの花が咲き始めました。
    自分で決める部活動(4/19)
    1年生が、仮入部期間、野球・バレーボール・卓球・総合文化部で、技術だけでなく挨拶の仕方まで、先輩から教えてもらっています。
    歯みがきタイムで歯肉炎ゼロへ(4/18)
    保健給食委員会企画、新規事業『歯みがきタイム』が今週から始まりました。口の中がスッキリして午後を迎えることができています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    生徒会入会の日(4/9)
    生徒会入会の日(4/9)
    生徒会という自治組織が活動開始。全校生徒が所属する委員会活動や部活動の個性的な紹介がありました。その後、全校レクリエーション 「
    じゃんけん列車 」を。リーダーの皆さん、たのしい時間をありがとうございました。
    晴天のもと入学式 挙行(4/8)
    新入生オリエンテーション(3/28)
    2つの小学校から26名の新入生が集まりました。先輩たちが見守るなか、4月8日の入学式の予行練習も行いました。皆さんの入学を楽しみに待っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立岡方中学校 の情報

スポット名
市立岡方中学校
業種
中学校
最寄駅
早通駅
住所
〒9503365
新潟県新潟市北区太子堂104
TEL
025-387-3338
ホームページ
https://okachu.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡方中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月01日13時38分46秒