R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校

(R500M調べ)
市立大島中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-14
    アルビレックスBB挨拶運動
    アルビレックスBB挨拶運動
    今朝は、新潟アルビレックスBBの田中成也選手が来校し、生活委員会、体育応援委員会と一緒に挨拶運動を行ってくださいました。登校した生徒の皆さんは、一人一人田中選手からアルビの試合のパンフをもらいながら、挨拶を返していました。最後にみんなで笑顔で記念写真を撮影しました。田中選手、ありがとうございました。
    2024-11-13 20:58 up!
    性教育
    本日より、開業助産師の酒井由美子先生にお出でいただいて各学年での性教育のお話をいただいています。今日は3年生に、妊娠や出産、性感染症などについて、詳しく教えていただきました。明日は、1年生と2年生が教えていただきます。性について学ぶことは、生について、つまり命について学ぶことです。自分の考えをもちながら聞いてほしいと思います。
    2024-11-11 19:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    第1回アニメ給食
    第1回アニメ給食
    昨日の給食は、生徒会の給食委員会発案の、アニメ給食の第1回、アニメの中に登場するメニューが振舞われました。給食委員会が給食の先生や調理員の皆さんにお願いして、つくってもらいました。3回予定されており、昨日がその1回目でした。南部シチューという料理で、目玉焼きがのっているシチューです。目玉焼きが甘くて、大変おいしい料理でした。今月の19日、26日には別のアニメ給食が予定されています。楽しみですね。
    2024-11-07 12:05 up!
    2学期中間テスト
    今日から2学期の中間テストです。今日は、生徒の皆さんの登校がいつもより少しはやったように思いました。教室に早めに入ってテスト勉強をしたのではないでしょうか。テストは、点数がつくところが辛いところですし、プレッシャーを感じますが、勉強は本来楽しいものですよね。何かを調べたり考えたり分かったりというのは、それ自体が楽しいですし、これらを通して自分が成長しているのを感じます。どちらかのみというのでなく両方を、つまりプレシャーだけでなく楽しみも感じながら勉強できると良いですね。
    2024-11-06 19:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    花植えボランティア
    花植えボランティア
    今週の昼休みに、環境委員会の呼び掛けで、花植えボランティアが行われ、たくさんの生徒が花植えの作業に取り組んでいました。あつまった生徒はみな、楽しそうに植え替えを行っていて、本当になんてすてきな子どもたちだろうと感心しました。花を大切にできる、気持ちの優しい生徒が大勢いる大島中学校です。、
    2024-11-01 18:53 up!
    2年生総合的な学習の時間〜国際理解
    今日の午前に2年生は総合的な学習の時間に国際理解の学習として、バンフラディッシュからいらっしゃり、日本で生活されている方にお話をお聞きしました。バンフラディッシュのカレーライスを食べさせていただいたり、バングラディシュの洋服を着させてもらったり、日本の文化の空手を教わったりする中で国際理解について考えを深めました。
    2024-10-30 19:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    小中連携挨拶運動&PTA挨拶運動
    小中連携挨拶運動&PTA挨拶運動
    今週の水曜日から本日まで、中学生が朝、大島小学校に出かけて小中連携挨拶運動を行いました。小学生の皆さんと一緒に、登校する小学生に挨拶を元気よくしてきました。中学生にとっても意欲がわきますし、小学生の皆さんも声が大きくなったとのことです。中学校の玄関では、PTA生活員会の皆様から挨拶運動を行っていただきました。挨拶を通した心の交流ができたことと思います。
    2024-10-18 19:44 up!

  • 2024-10-16
    合唱祭の練習開始
    合唱祭の練習開始
    本日より合唱祭に向けた練習が始まりました。朝と放課後に各学級で練習を行っています。今年は、40周年記念式典を午後に控える10月27日に市立劇場で行います。2週間の練習になりますが、この中で学級の盛り上がりと熟成があることを期待しています。写真は、玄関の様子。どこかが変わりましたが、気が付きましたか?
    2024-10-15 19:13 up!
    ペットボトルダンス
    来月に行われる芸術鑑賞教室に向けた事前のワークショップが行われました。ペットボトルダンスです。学年ごとに、ペットボトルを用いながらダンスを楽しみました。ノリがよいと運営の方にお話しいただきました。いろんな活動を楽しんで行えるのはすばらしいことですね。
    2024-10-11 18:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2学期始業式
    2学期始業式
    本日から2学期です。今日は、最初に始業式を行いました。まず、新人大会の報告、そして表彰、その後各学年の代表生徒による2学期の決意の発表、さらに、2学期の級長副級長の任命式と続きました。始業式が終わってから全校生徒で写真を撮影しました。「夢と希望は人生の羅針盤」〜今日の講話で取り上げた言葉です。(先日、三条市立大学の学長アハメド
    シャハリアル様に教わりました)少しずつ自分の願いや希望、そして夢を、自分の中に見つけていってほしい、そんな2学期になるよう期待しています。
    2024-10-07 19:14 up!

  • 2024-10-07
    新人戦2日目
    新人戦2日目
    今朝は雨が当たり天候が心配されましたが、持ち直して新人戦のすべての競技が行われました。3年生からバトンタッチして夏の間努力を重ねてきただけに、試合の前は緊張感が見られましたが、試合が進む中で次第に良いプレーが見られることが多かったように思います。応援の皆さんもチーム全体で盛り上げていてすばらしかったです。皆さん、本当にお疲れ様。少し休んで、また次の目標をもち、練習を続けていきましょう。
    2024-10-03 18:07 up!
    新人戦1日目
    昨日、1学期の終業式を行い、本日から秋休みです。その中での新人戦。今日は1日目の競技が行われました。激励会での応援を胸に、出場した選手それぞれが精一杯プレーし、走りぬき、応援のみんなも最後まで声を掛けていました。これまでの練習の成果を発揮しようと全力でチャレンジするのは素晴らしいですね。
    2024-10-02 18:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    3年生技術でのプログラミング学習
    3年生技術でのプログラミング学習
    今日は、市内の技術科の先生方が集まり、3年生の授業を参観されました。内容はプログラミング学習。ペアで話し合いながらプログラムの構想を考え、その後、班を超えたグループで紹介し合いました。ロボットを動かすためのプログラミングで、考えなければならない視点が複数あるため、なかなか難しい課題でしたが、自分の考えをしっかりと述べる姿が随所に見られるなど、みんなよくがんばっていました。
    2024-09-27 17:48 up!
    9月生徒朝会
    今朝は生徒朝会が行われ、生徒会長のお話がありました。「体育祭のスローガン<限界突破〜青春を燃やし尽くせ〜>に向かって互いに全力で取り組むことができたこと、学年をこえて協力できたこと、仲良く真剣に取り組めたこと、そして全員が楽しめ、スローガンを達成できた。合唱祭は40周年の記念の合唱祭なので、先輩方から引き継いだ伝統をつないていきましょう」との呼びかけがありました。次の行事に向けて大島中のみんなの心がまとまったと思います。
    2024-09-26 18:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    激励会練習
    激励会練習
    本日の昼休みに、来週月曜に行われる激励会の練習を体育館で行いました。団長のリーダーシップのもと、体育祭を彷彿とさせる大きな声が体育館に響き、本当に頼もしい限りでした。来週の月曜の新人大会激励会が楽しみです。みんなで1,2年生に勇気と元気を送ろう。
    2024-09-25 16:45 up!
    わたしの主張県大会&吹奏楽部Thank youコンサート
    22日(日)に見附市アルカディア文化ホールで行われた「わたしの主張」県大会に当校の生徒が地区大会の代表として出場しました。地区大会からさらに練習を重ねた様子が分かる発表で、表現力の豊かさに感心しました。また、23日(月)には吹奏楽部がリリックホールでコンサートを行いました。3年生にとっては中学校の吹奏楽部としての最後のコンサートです。1時間半にわたる、とても楽しい雰囲気の中に涙もみられる、来場の皆さんの心を打つ演奏でした。
    2024-09-24 19:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    3年生上級学校訪問
    3年生上級学校訪問
    本日は、2年生が職場体験の2日目、そして3年生が上級学校訪問に出かけました。3年生は、北陸食育フードカレッジ、三条市立大学、北陸福祉保育専門学校、長岡こども福祉カレッジ、長岡崇徳大学、長岡美容専門学校、長岡公務員・ビジネス専門学校、長岡技術科学大学からそれぞれ希望するところを訪問しています。将来への目標をもちつつ、来年4月からの進路を考えてほしいと思います。
    2024-09-20 19:57 up!
    2年生職場体験学習
    今日と明日、2年生は職場体験に出かけています。昨年度、クラスで近隣の事業所を訪問して働くことについて学んでいますが、実際に働く経験をするのは今回が初めてです。学校を離れ、いつもと異なる場所でいろいろと教えていただくのは緊張もするでしょうが、とても価値のある学習になるでしょう。終わって帰ってきた2年生をみると、自信が付いた表情に見えました。ぜひたくさんのことを学んでほしいと思います。
    2024-09-19 18:02 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大島中学校 の情報

スポット名
市立大島中学校
業種
中学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原
TEL
0258-27-1455
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月01日11時00分05秒