R500m - 地域情報一覧・検索

市立名立中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市名立区赤野俣の中学校 >市立名立中学校
地域情報 R500mトップ >名立駅 周辺情報 >名立駅 周辺 教育・子供情報 >名立駅 周辺 小・中学校情報 >名立駅 周辺 中学校情報 > 市立名立中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立名立中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立名立中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立名立中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-07
    地区大会激励会
    地区大会激励会2025.06.06
    本日、来週から始まる地区大会の激励会が行われました。
    特設陸上部、野球部、バレー部が選手として激励されました。
    激励会では、校長先生から以下の話がありました。
    1「キャンドルの灯火」・・・団結
    「キャンドルの火は一つ一つは小さいけど、一か所に集まると非常に大きな光を放ちます。チームワークにもそういった部分があり、名立はチームワークの良さが長所でもあるので団結し、明るい火を灯してほしいです。」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    小中合同あいさつ運動と昼休みの風景
    小中合同あいさつ運動と昼休みの風景2025.06.03
    昨日は、第一回定期テストでした。
    3年生は受験生として、2年生は中堅学年として、1年生は中学生として初めての定期テストでした。学習した成果は出し切れたでしょうか。数値ばかりに心をとらわれずに、「なんのために学習をして、テストを行っているのか」を考えるきっかけにしてください。
    さて、今日は朝から宝田小学校と連携して「小中合同あいさつ運動」を行いました。あいにくの雨でしたが、小学生と一緒に元気いっぱい、ハイタッチをしながらあいさつ活動を行いました。

  • 2025-05-28
    総合的な学習の一環としてサツマイモの栽培
    総合的な学習の一環としてサツマイモの栽培2025.05.28
    3年生の総合的な学習の一環で、「サツマイモ」の栽培、収穫、販売を行う活動を行っています。
    今日は、その一日目です。サツマイモの苗を学校の畑に植える活動を行いました。
    地域の農家の方からもお手伝いいただきました。学校では、みんなが学んでいます!2025.05.28
    学校は学ぶ場所です。
    今日の社会の授業では、「地形図」を学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    学校だより第2号
    学校だより第2号2025.05.22
    令和7年度の学校だより第2号です。
    今回は、遠足についての記事がメインです。R7 学校だより2号HP用.pdf

  • 2025-05-20
    生徒集会
    生徒集会2025.05.19
    先日の生徒総会では、総務委員会の「生徒会企画」について、健康委員会の「すこやか生活リズム習慣」についてなど、各委員会や部活動にたくさんの質問が出されました。今日の生徒集会では、それらの質問に総務、委員長、部長が丁寧に答えました。質疑応答の詳細は明日から校内に掲示されます。

  • 2025-04-29
    PTA総会等
    PTA総会等2025.04.28
    全学級の授業参観でした。1年生は数学(正の数・負の数のまとめ)、2年生は理科(器具を使った気体の実験、3年生は総合的な学習の時間(修学旅行のまとめ発表)でした。生徒はやや緊張しながらもいつも通りしっかりと学習していました。PTA総会・学級PTA2025.04.28
    授業参観後は、PTA総会でした。新役員さん進行のもと、令和6年度活動と令和7年度活動について審議し承認していただきました。学校側からは今年度の主な教育活動や学習・生徒指導について説明しました。

  • 2025-04-28
    小中教員打合わせ会
    小中教員打合わせ会2025.04.23
    宝田小学校と名立中学校の教員が名立中に集まり、「知」「心」「体」の各部門で打合せを行いました。名立中学校区の目指す子ども像の実現に向けて、昨年度の課題を共有し、今年度の新たな取組などについて意見を交わし合いました。名立中学校学校だより「希望ヶ丘」第1号2025.04.22
    令和7年度の学校だより「希望ヶ丘」の第一号です。入学式の様子をまとめました。R7 学校だより1号 - HP用.pdf部活動集会2025.04.22
    1年生が部活動見学と体験入部を経て、本日正式に部活動に入部しました。部活動集会では正副部長が司会を務め、部員の自己紹介と1年間の活動内容・目標の確認を行いました。

  • 2025-04-22
    第1回専門委員会
    第1回専門委員会2025.04.21
    先週まで各学級から生徒会専門委員が選出され、本日今年度1回目の専門委員会を行いました。正副委員長の抱負、各委員の自己紹介の後、年間の主な活動内容を確認し、4月の活動目標を決めました。学級委員任命式2025.04.18
    今年度の生徒会専門委員が決定しました。終学活後の学級委員任命式では、新委員一人一人が「学級を活発にしたい」「仲良く協力し合える学級にしたい」などの決意を力強く述べました。

  • 2025-04-14
    交通安全教室
    交通安全教室2025.04.11
    上越警察署名立駐在所長様から交通安全に関わる講話をしていただきました。自転車に乗る際のヘルメット着用の大切さ、危険な自転車の乗り方、交通ルールやマナーなどについて詳しく教えていただきました。部活動見学2025.04.10
    今日と明日は1年生の部活動見学です。2・3年生の活動の様子を間近に見学します。部活動見学、そして来週の部活動体験入部を経て、1年生は入部する部活動を決めていきます。(写真は文化部の様子)生徒会オリエンテーション2025.04.09
    2・3年生が、1年生に対して生徒会活動と部活動の紹介を行いまにした。前半は、生徒会総務による全体説明と各専門委員長による委員会活動の紹介でした。後半は各部活動が日常活動の様子を実際に動きを交えて紹介しました。新任式・始業式・入学式2025.04.08
    新任式では転入職員からの挨拶、1学期始業式では2・3年度代表生徒からの決意の言葉がありました。午後の入学式では11名の新入生を迎え、PTA会長と校長からのお祝いの言葉、在校生による歓迎の言葉がありました。

  • 2025-03-26
    離任式
    離任式2025.03.25
    今年度名立中学校は13名の職員が転・退職します。本日の離任式では卒業した3年生も久しぶりに登校しました。保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。3学期終業式2025.03.24
    3学期終業式でした、はじめに1・2年生の代表生徒が3学期及び1年間を振り返り、成長したことや思い出に残ったことなどを発表しました。その後校長講話、校歌合唱と続きました。式後には書写と英検の表彰を行いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立名立中学校 の情報

スポット名
市立名立中学校
業種
中学校
最寄駅
名立駅
住所
〒9491604
新潟県上越市名立区赤野俣532-1
TEL
0255-37-2204
ホームページ
https://www.nadachi-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立名立中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月14日11時00分03秒