R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄志中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市大字下池部の中学校 >市立雄志中学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 中学校情報 > 市立雄志中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄志中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立雄志中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雄志中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-18
    学校だより 2月号
    学校だより 2月号2025.02.17
    学校だより 2月号です。
    ・「ルールの意味」
    ・後期学校評価
    ・上越地区の進学情報
    ・3月の主な予定R7.2月学校だより(HP).pdf
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    2月の様子 その2
    2月の様子 その22025.02.14
    12日(水)、13日(木)の2日間、1・2年生は今年度最後の定期テストを受けました。黙々と真剣にテストに臨んでいました。テスト勉強の成果が発揮されることを期待しています。*写真は窓ガラス越しに撮影しています。

  • 2025-02-11
    2月の様子 その1
    2月の様子 その12025.02.10
    立春を迎えたら大雪に見舞われました。学校の周りもあたり一面、真っ白です。お昼休みになると、雪が降っていても外で雪遊びをする生徒もいます。
    大雪のため、校内の駐車場も狭くなり、学校敷地から道路に出る際は、視界が狭く見通しも悪くなっていますので、自家用車で送迎される際は十分にご注意ください。

  • 2025-02-08
    1月の様子 その6
    1月の様子 その62025.02.03
    29日(火)の放課後に、生徒会主催の全校レクリエーションがありました。生徒会と学年委員会のコラボ企画です。「じゃんけん列車」、「だるまさんの1日」、「イントロクイズ」などをして楽しみました。体育館に笑顔があふれ、歓声が響いていました。「他学年の仲間と関わり、仲を深めよう!」という目標を達成できたと思います。

  • 2025-01-28
    1月の様子 その5
    1月の様子 その52025.01.28
    12月中旬頃から国語の授業で書初め(毛筆書写)の練習に取り組み、冬休み課題で清書を2枚仕上げました。一つは、上国連書写技能認定書き初め会に出品し、もう一つは、校内の各学年の廊下に掲示しました。1月の特別献立2025.01.24
    1月20日から24日は給食週間ということで、今年は「上越の魅力を再発見」をテーマにした特別献立でした。
    22日(水)は、「雪国の保存食献立」です。昔の雪国では、冬場の食料として保存食は大変貴重でした。長期保存できるように食材を乾物や干物にしたり、発酵させたりしました。また、雪を利用して雪室や雪下に野菜を保存することもしてきました。
    今回の給食では、干ししいたけ、青大豆、切干大根、高野豆腐、雪室/雪下野菜、みそ等の保存食が食材として使われています。
    <1月22日(水)>
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    学校だより 1月号
    学校だより 1月号2025.01.17
    学校だより1月号です。
    ・巳年を迎えて
    ・体育館の大規模改修が終わりました
    ・親子でスマホ・ネットのルールの見直しを!
    ・2月の主な予定R7.1月学校だより(学校HP).pdf1月の様子 その32025.01.16
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月の様子 その1
    1月の様子 その12025.01.10
    2025年になり、3学期がスタートしました。感染症のため欠席した生徒が数人いましたが、全校生徒で3学期の始業式をすることができました。今年は巳年です。蛇のように自ら脱皮をしながら成長してくことを期待しています。
    (職員玄関の門松は、当校職員の手作りです!)

  • 2024-12-26
    12月の様子 その6
    12月の様子 その62024.12.24
    2学期が無事に終了しました。2学期の登校日は79日間(3年生は80日)で、部活動の新人大会、体育祭、音楽祭、臨時生徒総会、生徒会役員選挙、球技大会など学校行事や生徒会行事も数多くあり、充実した2学期となりました。
    終業式の前に、この2学期後半で検定試験やコンクール等で受賞した生徒を表彰しました。英語検定、税の標語や人権作文、吹奏楽部のアンサンブルコンテストなど、輝かしい成績を収めました。学校だより 12月号2024.12.20
    学校だより12月号です。
    ・臨時生徒総会
    ・人権学習について
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12月の様子 その5
    12月の様子 その52024.12.17
    17日(火)に、生徒会体育委員会主催による球技大会が開催されました。今回は、男女別による学級対抗のバレーボール大会で、6チーム(学級)が3チームずつに分かれて予選リーグを行い、それぞれの予選リーグ1位のチームで決勝戦を行いました。12月の様子 その42024.12.16
    あと1週間で、2学期が終わります。この頃になると、国語の授業では、毎年恒例、書写(書初め)の授業となります。一筆一筆に集中し、黙々と課題の字の練習に取り組んでいる姿が印象的でした。

  • 2024-12-14
    12月の様子 その3
    12月の様子 その32024.12.13
    1年生の美術の授業で制作したTシャツデザインの作品が、1階廊下に飾られました。写真は、Tシャツの表面ですが、反対から見ると、背中側もしっかりとデザインされています。それぞれが思い思いに自分の好きなTシャツをデザインできたようです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立雄志中学校 の情報

スポット名
市立雄志中学校
業種
中学校
最寄駅
【上越】高田駅
住所
〒9430000
新潟県上越市大字下池部707
TEL
0255-23-2404
ホームページ
https://www.yushi.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立雄志中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時38分52秒