4月の様子 その22024.04.15
12日(金)の午後、生徒会入会式が開催されました。この日のために生徒会本部を中心に生徒会入会式を企画、準備してきました。前半は、新入生に向けて生徒会本部役員から生徒会活動についての説明や専門委員長から専門委員会の活動についての説明がありました。後半は、部活動紹介が行われました。各部の工夫を凝らした演出に、新入生は惹きつけられていました。4月のふるさと献立・食育の日 【上越市】2024.04.12
毎月、19日が「食育の日」です。今年度も食育の日の献立テーマは「給食で日本を旅しよう!」です。
4月は桜の開花にあわせ1週間早く、12日(金)の給食が食育の日献立でした。今年度の第1回目は「上越市」です。上越市は、発酵の町として知られ、味噌、日本酒、ワインなどの産地として有名です。今日の献立では、上越産の味噌と塩こうじが使われていました。新潟県全県で食べられている「のっぺい汁」は、桜の花びらの形をした具材が入っていてとてもきれいでした。生徒の皆さんは何の食材か分かりましたか?
5月の食育の日献立は、どこの地域の料理・食材がでるのでしょうか。楽しみにしていてください。
<4月12日(金)の献立>
続きを読む>>>