3年生 福祉のお勉強
10/25
3年生が講師の先生を招いて「福祉」の学習をしました。講師は、三島市の福祉応援大使「めんぼーくん」です。
絵本を読んでもらったり、お友達の口の動きで何を言っているのか当ててみたりといった活動を通して、「障がい」について学びました。いろいろな人がいる中で、みんなが笑顔で暮らせるように、「福祉」を学ぶことはとても大切ですね。
1年生 大きいシャボン玉ができました
10/25
1年生が生活科の授業で「しゃぼん玉あそび」をしました。小さいしゃぼん玉をたくさん作って飛ばしたり、できるだけ大きいしゃぼん玉ができるように工夫したりしながら、楽しく遊ぶことができました。
10月25日の給食
10/25
**献立** ひじきごはん 牛乳 黒はんぺんのお茶フライ ポテトのごまドレッシング かきたま汁
★主な食材の産地★ きゅうり・・・静岡県 じゃがいも・・・北海道 玉ねぎ・・・北海道 にんじん・・・北海道 豆腐・・・静岡県
ここでもボランティアさんが活躍しています
10/25
5年生は家庭科の授業で「エプロン」の製作をしています。家庭科室でアイロンやミシンを使用して作業を進めるため、教科担当一人では授業を進めるのが難しいときがあります。そこで、ボランティアさんをお願いすることにしました。御都合もあるため、すべての授業とは行きませんが、完成までお手伝いいただきます。子供たちのために、本当にありがとうございます。
10/24
8
5