R500m - 地域情報一覧・検索

市立夏井小学校

(R500M調べ)
市立夏井小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立夏井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立夏井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-25
    2023年6月 (32)あじさい祭り
    2023年6月 (32)あじさい祭り投稿日時 : 06/23
    4年生が、水土里ネット愛谷堰様にお世話になり、「あじさい祭り」に参加しました。
    「あじさい祭り」とは、愛谷江筋について学ぶ、施設巡りのバスツアーのことです。
    愛谷頭首工、茨原川サイフォン、北白土除塵機、大越藤間第2排水機を見学し、愛谷江筋沿いのあじさい散歩道を、ゴミ拾いをしながら学校に戻ってきました。
    愛谷江筋の始まりから終わりまで見学させていただき、子どもたちの知識が増え、関心も高まりました。社会科や総合的な学習の時間の学習に活かして行きます。
    お忙しい中ご指導いただいた、水土里ネット愛谷堰、いわき農林事務所のみなさま、ありがとうございました。今日の夏井っ子(0622)投稿日時 : 06/22
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (26)今日の夏井っ子(0619)
    2023年6月 (26)今日の夏井っ子(0619)投稿日時 : 12:16
    3年生は、図工の作品づくりについて、計画を話し合っていました。どんな作品ができあがるのか、楽しみですね。
    4年生は、分度器で角度を測って、作図をしていました。きれいにかいていたので、ノートが見やすくまとまっていました。
    5年生は、地域ごとの米づくりの特徴について、調べたことを発表していました。地形や気候にあわせた米づくりの工夫を上手にまとめて、わかりやすく発表していました。
    6年生は、計算の性質に着目し、1つのきまりを別の計算に適用する学習をしていました。今、求められている「学んだことを活かす力」を高めていました。
    2年生は、楽しみにしていたプールでの学習に臨んでいました。「待ってました!」とみんな笑顔です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (18)今日の夏井っ子(0614)
    2023年6月 (18)今日の夏井っ子(0614)投稿日時 : 12:38
    今日も夏井の子どもたちはがんばっています。
    車の模型を使って学習をしていたのは4年生です。「速く走らせるにはどうするんだっけ?」「反対に進むのはなぜだっけ?」理科の言葉で説明できるようになったでしょうか?
    パソコンで調べものをしていたのは5年生です。米づくりに必要な条件って何かな?農家のみなさんはどんな工夫をしているのかな?検索は止まりません。
    同じく、パソコンで調べものをしていたのは3年生です。「公共施設」について調べていました。「なんでこんなにたくさんの公民館があるのだろう?」「公園がたくさんあってうれしいね。」いろいろなことを考えながらノートにまとめていました。
    また、図工で作品を作っていたのは6年生です。レバーをクルクル回すと何かが動く仕組みを使い、楽しい作品を作っていました。仕組みが難しく、思うように行かないこともあったようですが、みんなが笑顔でがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    2023年6月 (16)今日もきれいに投稿日時 : 14:15今日も夏井の子どもたちは、自分たちの学・・・
    2023年6月 (16)今日もきれいに投稿日時 : 14:15
    今日も夏井の子どもたちは、自分たちの学校をきれいにしようとがんばっていました。
    1年生も縦割り班に加わって、全員で清掃をがんばっていました。教えるのが上手な6年生もいて、とても素晴らしいと思いました。今朝の夏井っ子(0612)投稿日時 : 12:58
    また新しい1週間が始まりました。今朝も夏井の子どもたちは元気に登校しました。
    今週も、なかよく、つよく、いっしょうけんめいがんばっていきます。

  • 2023-06-04
    2023年6月 (3)雨の日の夏井っ子(0602)
    2023年6月 (3)雨の日の夏井っ子(0602)投稿日時 : 06/02
    今日は雨が降っています。全国的に不安定な天気が予想され、いわきでも今後の状況を注視しなければならない状況です。
    雨の中でも子どもたちは元気に登校し、室内での過ごし方を工夫して朝の活動をしていました。委員会活動や係活動、読書にタイピング練習、落ち着いて一日を始めることができています。立派です。
    雨の中での見守り活動、ありがとうございます。
    パソコンの操作方法を教え合う姿も素敵です。
    投稿日時 : 06/01
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    ①いわき市防災マップ②そなふくノート(福島県防災ガイドブック)
    ③いのちを守る教員のための防災教育ポータル④防災集会.pdf(令和5年3月10日)なつい6号(5月19日).pdf2023年5月 (31)Today's English(0519)投稿日時 : 05/19
    数を数えたり、自己紹介をしたり、今日もALTの先生と楽しく英語の学習をした夏井の子どもたちです。
    0

  • 2023-05-02
    2023年5月 (3)運動会に向けて(4~6年玉入れ)
    2023年5月 (3)運動会に向けて(4~6年玉入れ)投稿日時 : 05/01
    4・5・6年生も玉入れの練習をしました。一段高くなったかごに、上手に玉を入れていました。復活の〇〇&〇〇〇投稿日時 : 05/01
    運動会に大玉が帰ってきます!
    今日は、全校生で大玉送りの練習をしました。
    さらに、綱引きも行います。綱引きが初めての子どももいましたが、上手にできていました。運動会に向けて(1~3年玉入れ)投稿日時 : 05/01
    1・2・3年生が玉入れの練習をしました。ダンス、玉入れ、ダンス、玉入れ、ダンス、数えて・・・勝負はどっちが?
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023年4月 (41)ようこそ1年生!
    2023年4月 (41)ようこそ1年生!投稿日時 : 04/26
    1年生を迎える会が行われました。
    少し緊張気味に入場し、とっても緊張しながら自己紹介を兼ねたインタビューに答えた1年生も、お兄さん、お姉さんたちからの優しいメッセージや声かけに、少しずつ笑顔が増えて行きました。
    2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。今日も真剣に投稿日時 : 04/25
    太陽がでているものの風が冷たい1日となりました。
    子どもたちは、今日も真剣に授業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    2023年4月 (39)運動会全体練習
    2023年4月 (39)運動会全体練習投稿日時 : 04/24
    5月13日(土)の運動会に向けて、全校生での練習が今日からはじまりました。
    大休憩の短い時間でしたが、開・閉会式の隊形や行進の仕方について確認することができました。
    1年生も、体育主任の先生の話をよく聞いてがんばっていました。今週も始まりました!投稿日時 : 04/24
    4月24日(月)
    今週も始まりました。今日も、子どもたちが元気よく登校してきました!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    なつい2号(4月14日).pdf
    なつい2号(4月14日).pdf2023年4月 (19)お忙しい中ありがとうございました投稿日時 : 04/14
    今日は、今年度第1回目の授業参観日でした。
    お忙しい中、多くの保護者の皆様に来校いただくと共に、その後のPTA総会や学級懇談会、PTA専門委員会まで、たくさんの皆様にお世話になることができました。
    お子様の姿はいかがだったでしょうか。
    子どもたちは、いつも以上にはりきって学習していたようにも見えました。子どもたちのがんばりを、ぜひ、たくさんほめてあげてください。今日も学ぶ夏井の子(0414)投稿日時 : 04/14
    夏井小学校の子どもたちは、今日も、一生懸命学習しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立夏井小学校 の情報

スポット名
市立夏井小学校
業種
小学校
最寄駅
【いわき】草野駅
住所
〒9700104
福島県いわき市平上大越字塚越1
TEL
0246-34-3226
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/natsui-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立夏井小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月30日08時56分52秒