R500m - 地域情報一覧・検索

市立西袋第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市袋田字小田切の小学校 >市立西袋第二小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立西袋第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西袋第二小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立西袋第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西袋第二小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    今年最後のプール学習
    今年最後のプール学習09/222023年9月 (37)今年最後のプール学習投稿日時 : 09/22
    9月22日(金)
    今日は、1,2年生とひまわり学級で今年最後のプール学習を実施しました。スイミングクラブの更衣室やプールの使い方にもすっかり慣れて、みんなで楽しく水泳の練習ができました。郡山インターナショナルスイミングクラブ様には、7月から丁寧にご指導をいただき、本当にありがとうございました。

  • 2023-09-19
    2年生研修バス:町たんけん
    2年生研修バス:町たんけん8:022023年9月 (31)2年生研修バス:町たんけん投稿日時 : 8:02
    1年生と同じ日(9月15日)に、2年生も研修バスを利用して町たんけんに行ってきました。今回の町たんけんは、須賀川市内で電車の乗車体験、買い物体験などを行いました。子どもたちにとって日頃はあまりできない、貴重な体験となったようです。ご協力いただいた「アンジュール」様、「八木屋金物店」様、「はっとり食品」様、本当にありがとうございました。
    0

  • 2023-09-11
    1,2年生も頑張ってます!
    1,2年生も頑張ってます!9:47今朝も頑張ってます!8:482023年9月 (18)1,2年生も頑張ってます!投稿日時 : 9:47
    5,6年生に負けじと、1,2年生も体育の授業を頑張っていました。両足ジャンプ、犬さん走り、アザラシ・・・、様々な動きとダッシュをくみあわせて、基本的な動きを学び、体力を高めています。みんなが「全力」で取り組むことができていました。今朝も頑張ってます!投稿日時 : 8:48
    9月11日(月)
    今日も朝から5,6年生がリレーの練習に励んでいました。子どもたちの気合いの入ったバトンパスの声に、こちらも背筋が伸びる思いです。今日は午後から鳥見山陸上競技場に練習に行く予定になっているので、余計に気合いが入っていたのかもしれません。

  • 2023-09-08
    朝練!
    朝練!8:16低学年のプール学習09/07
    09/06
    09/062023年9月 (16)朝練!投稿日時 : 8:16
    9月8日(金)
    「はいっ!」朝から校庭に、5,6年生がリレーの練習をする元気な声が響き渡っていました。限られた時間を有効に使って、自主的に練習に取り組む態度は本当に立派です。子どもたちの姿に、朝から元気をもらいました。低学年のプール学習投稿日時 : 09/07
    今日は低学年が郡山インターナショナルスイミングクラブで、水泳の学習を行いました。子どもたちも楽しみにしていたので、張り切って練習をしていました。この後、13日(水)と22日(金)の2回計画しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    学校だより 第5号.pdf
    学校だより 第5号.pdf

  • 2023-07-22
    第1学期終業式
    第1学期終業式07/212023年7月 (20)第1学期終業式投稿日時 : 07/21
    20日(木)の3校時目に第1学期終業式を行いました。
    校長先生のお話、児童代表による1学期の反省発表、校歌斉唱を行い、
    子どもたちは、1学期の締めくくりにふさわしい立派な態度で式に臨むことができました。
    式が終わってから、学校で取り組んでいる詩歌暗唱暗記賞の表彰を行いました。
    最後に、生徒指導の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    そばの種まき体験
    そばの種まき体験07/19西袋二小-サイト管理者{{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}{{item.TrackableCreator.handlename}}もっと見る2023年7月 (19)そばの種まき体験投稿日時 : 07/19
    7月19日(水)
    昨日(18日)、5,6年生が地域にお住まいの佐藤様、原田様にご協力いただき、そばの種まき体験を行いました。これから、そばの収穫やそば打ちの体験も行っていく予定です。地域の皆様のご協力のおかげで、西袋二小ならではの、地域に根ざした様々な体験活動を行うことができます。本当にありがとうございます。7月(夏休み)俳句集 【掲示用】.pdf

  • 2023-07-08
    ウルトラFM 校歌収録
    ウルトラFM 校歌収録07/07
    07/06
    07/06
    07/062023年7月 (11)ウルトラFM 校歌収録投稿日時 : 07/07
    7月7日(金)
    今日は、ウルトラFM放送局による校歌の収録が行われました。ウルトラFM放送局では、番組の中で須賀川市内の小・中学校の校歌を流してくださっています。今、流れている校歌に代わって、今日録音したものが新しく流れることになるそうです。子どもたちの元気で明るい歌声を、ぜひお聞きいただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    校舎の中から
    校舎の中から10:10「学び」と「学び合い」9:53創立150周年記念横断幕完成!06/192023年6月 (31)校舎の中から投稿日時 : 10:10
    昇降口にきれいな百合の花が飾ってあります。これは、前PTA会長の渡辺様にいただいたものを、用務員さんが活けてくれました。職員玄関にあるかわいいお人形たちは、スクール・サポート・スタッフの方が自分で作り、季節に合わせて飾って下さっています。「にしにけがマップ」は、養護教諭の野村先生が、学校でけがをしやすい場所が子どもたちに一目でわかるように作って下さいました。いろいろな方が、学校のため、子どもたちのためを思って、協力して下さっています。本当にありがとうございます。「学び」と「学び合い」投稿日時 : 9:53
    6月20日(火)
    須賀川市の小中学校では、「学び合い」に力を入れています。「学び合い」は、授業の様々な場面で友だちと協力し合うことで、お互いの考えを認め合い、深め合っていく学習です。西袋二小の授業でも、日常的に「学び合い」が行われています。自分の「学び」が「学び合い」を通して、さらに深まっていく。西袋二小では、そんな授業を目指しています。創立150周年記念横断幕完成!投稿日時 : 06/19
    6月19日(月)
    和田印刷様にお願いしていた創立150周年記念横断幕が完成し、本日届けていただきました。これから写真撮影や校舎への掲示、記念式典などで活用していきたいと思います。この写真の撮影に協力してくれた5年生が、「150年か。すごいなあ」とつぶやいていました。150年という歴史の重みを、改めて感じているようでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2年:袋田探検 感謝の会
    2年:袋田探検 感謝の会06/122023年6月 (20)2年:袋田探検 感謝の会投稿日時 : 06/12
    6月12日(月)
    今日は、2年生が先日の袋田探検でお世話になった和田様、樽川様をお呼びして、「感謝の会」を開きました。探検してわかったことを発表したり、一緒にゲームをしたりと、感謝の気持ちを伝えながら楽しいひとときを過ごすことができました。和田様、樽川様からは、「ちゃんと聞いたお話を覚えていて、偉いですね。発表も上手でした。」「一緒に過ごせて、楽しかったです。」と言っていただけました。子どもたちにとって、地域の歴史だけでなく地域の方とも触れ合うことのできる、大変よい機会になりました。和田様、樽川様、本当にありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立西袋第二小学校 の情報

スポット名
市立西袋第二小学校
業種
小学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620057
福島県須賀川市袋田字小田切21
TEL
0248-76-5132
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/nishibukuro2-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立西袋第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月27日09時52分09秒