R500m - 地域情報一覧・検索

市立船引中学校

(R500M調べ)
市立船引中学校 (中学校:福島県田村市)の情報です。市立船引中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船引中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-11
    卒業式予行を行いました!!
    卒業式予行を行いました!!2025年3月10日 21時27分
    3月10日(月)の5,6校時に13日(木)の卒業式に向けての予行練習を行いました。全校生が一同に会しての練習は最後となります。卒業式は中学校3年間の集大成であり、さらには義務教育最後の仕上げとなります。練習せずともできるようにすることが理想ではありますが、流れや注意点などを確認する必要があり実施しています。
    今日特によかったのは歌でした。吹奏楽部の伴奏による国歌のほか、田村市民の歌、式歌などもとても大きな声で歌うことができていました。卒業式に参加する3年生の保護者やご来賓の皆様に感動を与えることができるものと確信しております。
    3年生は受験を終え、卒業に向けて学級の清掃や自分たちの机やロッカーの整理を行いました。割当られた仕事や清掃を熱心に、そして、級友と楽しそうに行っていました。卒業を前に、3年生が別れを惜しんでいるかのような雰囲気が感じられました。

  • 2025-03-07
    3年生奉仕活動
    3年生奉仕活動2025年3月7日 21時35分
    3年生は受験を終え、卒業に向けて学級の清掃や自分たちの机やロッカーの整理を行いました。割当られた仕事やし清掃を熱心に、そして、級友と楽しそうに行っていました。卒業を前に、3年生が別れを惜しんでいるかのような雰囲気が感じられました。体育の授業の様子2025年3月7日 21時28分
    3年生は受験を終え、楽しそうに授業を行い、1年生はバスケットボールに挑戦しています。体力向上に向け、様々な取組をしています。
    3年生対面型のスポーツ(バドミントン)
    1年生球技(バスケットボール)ホットケーキ作り2025年3月6日 15時54分
    家庭科の学習と関連させてホットケーキ作りを行いました。みんなとても上手に作っていました。高校入試に向けて 1,2年生実力テスト2025年3月5日 10時27分
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    授業参観 駐車場について
    授業参観 駐車場について2025年2月15日 11時39分
    本日の授業参観における駐車場ですが、校庭が大変ぬかるんでおります。メールで配信しましたように、十分注意し、履き物等についてもご留意いただくようお願いします。なお、職員駐車場、ゲートボール場駐車場は台数に限りがあります。時間に余裕をもってお越し下さい。授業参観 お世話になります。2025年2月15日 11時01分
    本日2月15日(土)13:35~授業参観、14:40~PTA全体会、15:30~学年懇談会を行います。ご参加のほどよろしくお願いします。また、本校の校庭が大変ぬかるんでいる状況です。できるだけ、校庭奥から駐車していただくようお願いします。足下が大変悪くなっておりますので、履き物には注意をお願いします。なお、プールわきの職員駐車場、町民グランドのゲートボール場駐車場も開放しますが、台数に限りがございます。節車、徒歩での来校にご協力いただくとともに、お時間に余裕をもっておいでくださるようお願いします。

  • 2025-02-11
    2025年2月 (7)船引RC例会でインターアクトクラブ実践発表
    2025年2月 (7)船引RC例会でインターアクトクラブ実践発表投稿日時 : 02/09
    2月8日(土)辰巳屋において行われた船引ロータリークラブ例会において、本校インターアクトクラブの今年度の実践発表を行いました。
    ゴミ拾い、花壇への苗植え、募金活動など、これまでの活動についてパワーポイントを使いながらしっかり発表することができました。4月には船引RC50周年記念行事でも発表をする予定です。
    投稿日時 : 02/08
    投稿日時 : 02/08
    投稿日時 : 02/08
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    2025年1月 (7)児童・保護者学校説明会の駐車場について
    2025年1月 (7)児童・保護者学校説明会の駐車場について投稿日時 : 01/15
    16日14:00より令和7年度入学生の説明会を実施します。
    参加される保護者の皆様が、自家用車で来校される際には、校庭の東側から入場されるようお願いします。
    下記の案内図を参照いただき、校庭の環境保護の観点からご理解とご協力をよろしくお願いいたします。案内図.pdf森林環境税活用事業 技術の時間の様子投稿日時 : 01/15
    技術の木工の時間に本棚等を作っていますが、林野庁の森林環境税活用事業でいただいた木材を使って学習しています。とても役立っています。いつもありがとうございます。

  • 2024-12-26
    2024年12月 (21)後期前半が終了しました!!実り多い学校生活となりました。
    2024年12月 (21)後期前半が終了しました!!実り多い学校生活となりました。投稿日時 : 12/24
    12月23日(月)の1校時、体育館において全校集会を行いました。後期前半が終了し、いよいよ明日から冬休みとなります。校長からは各学年の成長についての称賛とプラス1のための目標をたてること、生徒会長よりこれからの生活について、生徒指導主事より中学生らしい行動をとることについてそれぞれ話をしました。なお、各種表彰の伝達と披露も行いました。船引中学校の生徒の活躍が光った後期前半となりました。
    事故やトラブルのない有意義な冬休みにしてほしいと思います。
    0
    0

  • 2024-12-22
    2024年12月 (20)生徒会 校則の見直しに関する意見交換会
    2024年12月 (20)生徒会 校則の見直しに関する意見交換会投稿日時 : 12/20
    このほど、生徒会が取り組んでいる「校則の見直し(本校では 船引中学校生徒心得)」に関して、PTA会長、学校運営協議会会長をお招きし、生徒会会長・副会長、校長、生徒指導主事により意見交換会を開催しました。
    議題は髪型と靴下の色でした。髪型については多様な意見があり、ツーブロックなどの髪型に関すること、一般的に売られている靴下の色(単色)及びワンポイントの可否について話し合いをしました。
    今回の話し合いをもとに、再度検討していく予定です。
    投稿日時 : 12/20

  • 2024-12-20
    2024年12月 (19)文武両道で!! 田村市共通テスト
    2024年12月 (19)文武両道で!! 田村市共通テスト投稿日時 : 10:26
    11月19日(金)1~3校時に国語、数学、英語について「田村市共通テスト」を実施しました。
    田村市内の全中学校の1,2年生が実施し、これまでの自分の実力を見ることができます。
    なるべく早い段階で結果を届けていただき、復習をさせていきたいと思います。

  • 2024-12-10
    2024年12月 (7)田村地区中学生バレーボール1年生大会
    2024年12月 (7)田村地区中学生バレーボール1年生大会投稿日時 : 12/09
    12月7日(土)田村市総合体育館においてバレーボールの1年生大会が行われました。初心者としてスタートした1年生でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、がんばっていました。これからの成長が楽しみです!!アンサンブルコンテスト 吹奏楽部投稿日時 : 12/09
    12月6日(金)、7日(土)の2日間にわたって須賀川市文化センターにおいて令和6年度アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われ、3チームが参加しました。練習期間が短かった中でしたが、皆よくがんばりました。
    木管八重奏 金賞
    金管四重奏 銀賞
    打楽器三重奏 銀賞東大で学ぼう!!本校から7名投稿日時 : 12/09
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月 (3)「十代の性について考えよう」思春期保健教室
    2024年12月 (3)「十代の性について考えよう」思春期保健教室投稿日時 : 7:13
    12月2日(月)の5,6校時、3年生対象に「思春期保健教室 ~10代の性について考えよう~」を開催しました。講師として郡山市医療介護病院の宗形先生をお招きしました。宗形先生は長年助産師としてお勤めされ、命の誕生の瞬間に数多く立ち会ってこられました。命の尊さの視点から性についての正しい理解ができるように分かりやすくお話をされました。「田村市中学生ビブリオバトル」本校2名が大健闘!!投稿日時 : 12/02
    11月30日(土)田村市文化センターにおいて、令和6年度「第5回田村市中学生ビブリオバトル」が行われ、本校の予選会を勝ち抜いた3年M.Rさん、2年A.Kさんが出場しました。2名とも堂々と自信をもって発表をしてくれました。聴衆(オーディエンス)を魅了する声の大きさ、話し方そして内容は大変すばらしかったです。
    また、オーディエンスとして参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。激励金をいただきました。女子駅伝部投稿日時 : 12/02
    新聞報道でもありましたが、12月の全国大会出場に際し、「福島県駅伝後援会」の斎藤様、安田様が来校され、激励金をいただきました。代表の2名が、全国大会での活躍を誓いました。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立船引中学校 の情報

スポット名
市立船引中学校
業種
中学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9634312
福島県田村市船引町船引字東部台2-1
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/funehiki-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立船引中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時23分11秒