R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿島中学校

(R500M調べ)
 

市立鹿島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (12)熱くなれ!鹿島中生!!~中体連相双大会壮行会~
    2024年6月 (0)2024年5月 (12)熱くなれ!鹿島中生!!~中体連相双大会壮行会~投稿日時 : 05/31
    来週からはじまる中体連相双大会に向けた壮行会を実施しました。
    壮行会では、各部の選手たちの決意発表がありました。どの部からも大会に向けたやる気と強い意気込みが感じられました。3年生にとっては、最後の中体連です。3年間の思いと努力を全て出し切って欲しいと思います。学校管理訪問ありがとうございました。投稿日時 : 05/31
    本日、相双教育事務所 次長兼学校教育課長様、主任管理主事様による管理訪問が実施されました。
    訪問では、授業における子供たちの様子や先生方の指導の様子を参観いただきました。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月 (10)【安心安全な学校づくりを目指して】~エピペン講習会~
    2024年5月 (10)【安心安全な学校づくりを目指して】~エピペン講習会~投稿日時 : 05/29
    南相馬消防署の署員の方を講師にお迎えして、エピペン講習会を実施しました。
    食物アレルギーによるアナフィラキシー対応において、全ての教職員が迅速かつ適切な判断と冷静な行動がとれるようにることを目的として実施しました。研修会では、食物アレルギーにおける緊急時の対応についての講話とエピペントレーナーを使った実技を実施しました。
    投稿日時 : 05/29

  • 2024-05-29
    2024年5月 (9)地域の仕事を知ろう~看護師の仕事を学ぶ会~
    2024年5月 (9)地域の仕事を知ろう~看護師の仕事を学ぶ会~投稿日時 : 7:29
    鹿島厚生病院の看護師の皆様を講師にお迎えして、看護師の仕事を学ぶ会を実施しました。
    鹿島厚生病院の紹介をはじめ、体験学習では、バイタルサイン測定体験・聴診器体験・妊婦さん体験等を行いした。この講習会を通して、看護師の仕事について理解を深めることができました。

  • 2024-05-21
    2024年5月 (4)一秒に込める思い~相双地区陸上大会~
    2024年5月 (4)一秒に込める思い~相双地区陸上大会~投稿日時 : 05/16
    小雨の降る悪天候の中実施された、本日の陸上大会は無事に終了をしました。
    どの競技においても、白熱した戦いが繰り広げられました。
    土砂降りの中、1秒を争う戦いが、トラックで
    繰り広げられました。
    たくさんの応援を受け、スタートラインに立ちます。その緊張は計り知れません。いよいよ本番!中体連がスタート投稿日時 : 05/16
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月 (1)授業参観・学年PTA懇談会ありがとうございました。
    2024年5月 (1)授業参観・学年PTA懇談会ありがとうございました。投稿日時 : 05/01
    授業参観・PTA総会・学年懇談会を実施しました。
    授業参観は担任による授業です。多くの保護者の方のご参加ありがとうございました。

  • 2024-04-27
    2024年4月 (26)【修学旅行3日目】東京を後にして
    2024年4月 (26)【修学旅行3日目】東京を後にして投稿日時 : 04/25
    たくさんのお土産と思い出をもって、東京を後にします。【修学旅行3日目】最後の思い出は?投稿日時 : 04/25
    修学旅行最終日の思い出は!キッザニアです。
    様々な職業を体験し、ちょとだけ社会人を経験しました。【修学旅行2日目③】夢の国へようこそ!!投稿日時 : 04/25
    修学旅行2日目の午後は、待ちに待ったディズニーランドです。
    小雨がありましたが、鹿島中生のパワー全開!!笑顔が絶えないひとときでした。【修学旅行2日目②】日本政治の中心へ投稿日時 : 04/25
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月 (9)生徒総会に向けて
    2024年4月 (9)生徒総会に向けて投稿日時 : 04/19
    奉仕委員会からの議案書を元に、各学級で読み合わせを行いました。
    学級代表が中心となり、各奉仕委員会の活動の方針・計画の確認と、各議案書のへの意見等をまとめます。
    総会当日に向けて、よりよい学校づくりに一人一人が積極的に関わろうとしていました。

  • 2024-04-13
    2024年4月 (7)交通安全教室~正しい自転車の乗り方で命を守ろう~
    2024年4月 (7)交通安全教室~正しい自転車の乗り方で命を守ろう~投稿日時 : 04/12
    本日、上真野駐在所長 山田 様を講師にお迎えして、交通安全教室を実施しました。
    講話の中では、実際にあった事例を元に、自転車のルールの大切さ・命を守る大切さいついてお話いただきました。
    自転車による交通事故は中学・高校生が一番多いという現状。特に鹿島中学校では、ほとんどの生徒が自転車通学許可を得ています。普段の生活から安全な自転車の乗り方について考え・実践して欲しいと思います。鹿島中3年生全員集合!!~卒業アルバム撮影~投稿日時 : 04/12
    春のうららかな日差しの中、3年生の集合写真撮影を実施しました。
    中学校生活ラスト1年。たくさんのドラマと感動を生み、それぞれの夢を実現させる思い出に残る1年にして欲しいと思います。新学期最初のテストは?~知能検査・AAI検査~投稿日時 : 04/12
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    2024年4月 (4)鹿島中 生徒全員集合!~対面式・部活動紹介~
    2024年4月 (4)鹿島中 生徒全員集合!~対面式・部活動紹介~投稿日時 : 04/10
    新入生を新たに迎えて、今年度の鹿島中学校してのメンバーがはじめて揃いました。
    対面式は、ひとつの儀式ですが、この対面式には大きな意味があります。2・3年生は上級生としての自覚を高め、新入生は中学生としての自覚を高める機会だと言うことです。
    中学校は、学習をする場所ですが、それだけの空間ではありません。学習成績の数字以上に大切な、人として成長するための重要な空間でもあります。自分の置かれている立場を認識し、あいさつや言葉のコミュニケーションがきっちりでき、相手を理解し思いやる気持ちをもつなど、社会人としての基礎力を養う場でもあります。
    2、3年生の皆さんは、上級生としての自覚と意識をもち、上級学年としての言葉や態度を心掛け、1年生にとって「憧れる」存在であっててもらいたいと思います。そして、新入生の不安な心情等を理解して、自分が取るべき行動
    を考え、新入生の皆さんは、この対面式を契機に、あらためて鹿島中学校の一員だという自覚をもち、中学校生活の中で「様々なことに挑戦するんだ」という決意を固めてもらいたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月 (2)挑戦と可能性の舞台へ!~入学式~
    2024年4月 (2)挑戦と可能性の舞台へ!~入学式~投稿日時 : 7:12
    桜咲くうららかな日差しの中、本日76名の新入生が、鹿島中学校に入学をしました。これから、この鹿島中学校の学び舎として、様々なことに挑戦し、自分の可能性を広げていって欲しいと思います。
    【学級での様子】緊張と期待のまなざしで、担任の先生の話を聞く新入生。
    投稿日時 : 04/08
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立鹿島中学校 の情報

スポット名
市立鹿島中学校
業種
中学校
最寄駅
鹿島駅
住所
〒9792333
福島県南相馬市鹿島区寺内字落合28
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/kashima-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿島中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月04日07時32分36秒