2025年2月 (5)投稿日時 : 02/19
月立小の5・6年生が来校し、6年生と交流会を行いました。交流内容は、来週実施予定の海洋教育発表会のリハーサルを、月立小の皆さんに聞いていただき、意見や感想を発表してもらいました。その後は質問コーナーを設けたり、みんなで一緒に給食を食べたりして、交流を深めることができました。ワカメの養殖体験投稿日時 : 02/18
総合的な学習の時間に、4年生がワカメの養殖体験を行いました。今回は保護者の皆様にもご協力いただいてワカメの芯抜きと袋詰めの作業を行いました。講師の菊田弘文様から要領を教わり、子供たちは次第に手際よく作業を進めることができました。袋詰めしたワカメは、海洋教育発表会にお越しいただいた方々にプレゼントする予定です。また、余ったワカメは、菊田様のご配慮により、全校児童と職員でいただきました。菊田様、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。学習参観投稿日時 : 02/14
今年度最後の学習参観を行いました。保護者の皆様を前にして、どの学級においても張り切って授業に臨む児童の姿が見られました。ご多用の中、参観、懇談会、PTA役員会にご参加いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ワカメの養殖体験投稿日時 : 02/14
総合的な学習の時間に、4年生がワカメの養殖体験を行いました。実際に行った作業は、刈り取り、茹で、塩蔵、芯抜きで、子供たちは講師の菊田弘文様のお話をよく聞いて、意欲的に作業を行いながらワカメに関してたくさんのことを学ぶことができました。菊田様、ありがとうございました。ホタテの養殖体験投稿日時 : 02/10
総合的な学習の時間に、6年生がホタテの養殖体験をしました。菊田俊秀様の作業場をお借りして、小松博文様と小松俊浩様にご指導いただきながら、「背ばたき」と「分散」の作業を行いました。苦戦しながら作業していた子供たちも、経験を重ねるに従って手際よく作業することができました。作業後にはホタテをごちそうになり、質問にも答えていただきました。
続きを読む>>>