(2023/06/17)
最近の学校の様子をお知らせします
新型コロナウィルス感染症が5類に移行したことを受け、これまで様々な制限の中で行われてきた行事が、徐々に戻りつつあります。6月には、多くの行事が行われました。
<修学旅行>
これまで、県内で行われていた修学旅行。今年度は、宮城県に出かけました。松島の瑞巌寺、仙台の海の杜水族館、ベニーランド、そして、被災地学習のため、甚大な被害を受けた「荒浜小学校」を見学しました。
<豆つかみ大会>
給食委員会が中心となって、豆つかみ大会が行われています。お箸を上手に使い、大豆をお皿に移す数を競うものです。各学級の代表児童がチャレンジしますが、応援団も大盛り上がりです。低学年の児童もとても上手にお箸を使っていました。
<PTA奉仕作業&PTAスポーツ大会>
たくさんの保護者の皆さんにおいでいただき、校舎内のガラス拭きを行っていただきました。教室のほか、ホールや玄関など、あちこちの窓がきれいになりました。子供たちもきれいな環境で学習に励むことができます。ありがとうございました。
その後、昨年度に引き続き、PTAスポーツ大会“的入れドッジビー”を行いました。4チームに分かれ、高得点を狙います。ドッジビーを真っすぐ飛ばすのはとても難しく、的に入るたびに大歓声が響き渡りました。