大運動会
5月17日(土)「晴れ渡る」とはいきませんでしたが、運動会を開催することができました。この日のを楽しみにしていた子ども達は、競技や応援、係の仕事など、全力で取り組む姿を見せてくれました。運動会のスローガン「一笑懸明」達成のために一丸となって取り組みました。時折、雨が降る場面がありましたが、一人一人が雨に負けない「本気」を出して思いをつなぎました。会場からはあたたかい拍手や子ども達をねぎらう声がけがありました。本当にありがとうございました。あいにくの天候で、閉会式を20日(火)に行うことにしましたが、整列や入退場など予行よりも整然と並び、素早く行動したことで競技を全て行うことができました。終了後に片付けを手伝ってくださったPTA学年部や有志の方々、卒業生達に感謝します。
集団として全力で取り組んだ運動会になりました。
徒競走の場所に待機しながら鼓笛を見守る姿勢が素敵です。 (左←2年生、 右→1年生)
ゴールを目指して走りました。
チャンスレースで気合が入る5年生
6年生のチャンスレースは、お題に合わせた借り人レースでした。
両組とも気合の入った応援合戦
雨粒も吹き飛ばす熱いリレーでした。
2025年5月17日
運動会予行
5月14日(水)運動会の予行を行いました。今まで練習してきた動き方を本番のように通して行いました。高学年が担当するそれぞれの係は登校後、道具の準備や会場の準備など朝から協力して働きました。競技中の係の動きや移動の仕方も確かめることができました。5・6年生は6時間目に運動会係会を行い、本番に向けて振り返りをしました。本番が楽しみです。
ラジオ体操係は最前列に並び、ラジオ体操の動きの手本となります。
用具係は素早く道具の出し入れをしてくれました。
ここでは係の一部を紹介しましたが、児童係や誘導などたくさんの係が活動しています。競技だけでなく係で活動している児童にも温かい声がけをお願いします。
2025年5月14日
大運動会
運動会予行