R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊頃小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道中川郡豊頃町の小学校 >北海道中川郡豊頃町中央若葉町の小学校 >町立豊頃小学校
地域情報 R500mトップ >豊頃駅 周辺情報 >豊頃駅 周辺 教育・子供情報 >豊頃駅 周辺 小・中学校情報 >豊頃駅 周辺 小学校情報 > 町立豊頃小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立豊頃小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    2023年9月22日金曜日9月第3週の豊頃小
    2023年9月22日金曜日9月第3週の豊頃小19日(火)には、秋の交通安全運動を直前に控え、「旗の波作戦」が実施されました。交通安全の啓発を兼ねて、国道沿いに旗をもって道行くドライバーに呼びかけるもので、本校では2・3年生が参加しました。可愛らしく旗を振る児童に手を振り返してくれるドライバーも多く、子供達も大喜びでした。
    20日(水)には後期児童会役員を決める選挙が行われました。選挙なので当落は出てしまいますが、まずは、学校全体を思って立候補してくれた意欲が素晴らしいと感じます。当選した児童はみんなの代表として働き、そうでない児童も、役員を助けてくれる存在になれるはずです。共に、良い学校を目指しましょう。7:56

  • 2023-09-03
    2023年9月1日金曜日四年生収穫体験
    2023年9月1日金曜日四年生収穫体験9月1日(金)にJAとよころさんにご協力いただき4年生の農業体験学習(食育)が行われました。この日はじゃがいも、かぶ、人参等をたくさん収穫させていただきました。収穫後には、こちらも準備していただいたキッチンカーで焼いた3種類のピザをごちそうになりました。15:17

  • 2023-09-01
    2023年8月28日月曜日着衣水泳
    2023年8月28日月曜日着衣水泳8月28日(月)オカモトグループの三間様を講師にお迎えし、着衣水泳を実施しました。始めに教室で川や海で流された際の望ましい対処法等を学び、その後プールに移動して服を着たまま着水し、想像以上の動きにくさを実感していました。14:452023年8月24日木曜日8月第4週の豊頃小24日、夏休み作品発表会が縦割り班で行われました。
    1年生にとっては初めての作品発表会。まずは高学年が手本となるよう、作品の説明や苦労した点等を大きな声で説明します。そして、聞き手の児童からの質問にもしっかりと答えて、さすがだな~と感心。それを見て、1年生も一生懸命説明を頑張りました。
    学年関係なく交流できる縦割りの機会、今後も継続していきます。12:15

  • 2023-08-19
    2023年8月18日金曜日2学期開始!
    2023年8月18日金曜日2学期開始!8月18日(金)、2学期が始まりました。
    笑顔の児童が帰ってきた新校舎、活気にあふれています。それぞれが作った夏休み作品を手に元気に登校してきた児童たち。長い2学期に向けて、充電はバッチリ!といった雰囲気でした。
    さぁ、行こう。10:00

  • 2023-07-29
    2023年7月21日金曜日7月第3週の豊頃小
    2023年7月21日金曜日7月第3週の豊頃小18日(火)に、JAとよころさんのご協力のもと、4年生の農業体験学習(食育)が行われました。この日は、人参畑の間引き、トマト・きゅうり・ナスの収穫を体験し、採れたてのトマトやきゅうりもその場で食べさせていただき、子供たちも大喜び。マヨネーズを付けすぎるのはご愛嬌。美味しく大地の味をいただきました。
    19日(水)には、町内の教職員が一堂に会する講演研修会とタブレットの実技研修をアップル社の方を招いて実施しました。少しでも子供たちの成長につながればと、教員も研修に励んでおります。
    保護者の皆様には午前日課にご対応いただき、ありがとうございました。11:29

  • 2023-07-18
    2023年7月14日金曜日7月第2週の豊頃小
    2023年7月14日金曜日7月第2週の豊頃小1年生が丹精込めて育てた朝顔が夏の朝を彩ります。
    14日の全校参観に先だって、1年生と3年生では親子給食が行われました。コロナ禍ではできていなかった親子レクですが、談笑しながらの食事は、給食を美味しくしたはずです。素敵な笑顔あふれるレクとなりました。12:54

  • 2023-07-09
    2023年7月7日金曜日宿泊学習⑥
    2023年7月7日金曜日宿泊学習⑥今日は工作です。
    説明をしっかり聞きながら、思い思いに製作していきます。12:03宿泊学習⑤2日目の朝、みんな元気です。朝食もモリモリ食べました!
    昨夜のナイトウォークも楽しめたようです。8:41宿泊学習④学級レクリエーションで「ボッチャ」をしています。
    簡単そうに見えて難しく、奥深いゲームに夢中です。17:02

  • 2023-07-06
    2023年7月6日木曜日宿泊学習③
    2023年7月6日木曜日宿泊学習③足寄では雨もあがり、予定されていたウォークラリーはショートコースで実施しました。
    (※本コースは路面が雨で滑りやすくなっており危険なため)
    なお、このあとはネイパル足寄で推進している防災教育の一環として、「防災カルタ」で災害時の対応等について学びます。14:42宿泊学習②無事に足寄に着きました。入館式を終え、昼食です。天津飯なのですが、美味しくいただきました。
    午後からの活動に向け、英気を養います。12:53宿泊学習①本日より5年生が1泊2日でネイパル足寄へ宿泊学習に出かけています。
    少し小雨模様ですが、元気いっぱいの5年生。集団行動を身に付けながら楽しんで行ってらっしゃい!
    !11:06
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年6月30日金曜日6月第5週の豊頃小
    2023年6月30日金曜日6月第5週の豊頃小26日(月)に豊頃町と提携関係にある東京学芸大学の鉄矢教授が来校され、本校5年生に特別授業をしてくださいました。新聞紙とビニールを使って、巨大バルーンハウスを作ります。
    新聞とビニールをすきまなく敷き詰め接続した後、いよいよ空気を中に送り込むと、見事、大きなバルーンハウスのできあがり。児童も大歓声。中にも入れます。ビニールにそれぞれサインを書いて、授業は終了。楽しいひと時となりました。14:05

  • 2023-06-27
    2023年6月26日月曜日6月第4週の豊頃小
    2023年6月26日月曜日6月第4週の豊頃小23日(金)、心配されていた天候も見事に回復し、遠足が実施されました。
    1・2年生は音更町エコロジーパークへ。3・4年生は更別村農村公園へ。5・6年生は帯広市街地の指定された経由地を班ごとに通りグリーンパークへ。
    子どもたちの楽しそうな表情は、曇天に青空を連れてきてくれました。良い遠足となりました。13:13

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立豊頃小学校 の情報

スポット名
町立豊頃小学校
業種
小学校
最寄駅
豊頃駅
住所
〒0895235
北海道中川郡豊頃町中央若葉町22
ホームページ
http://toyokoro-sho.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立豊頃小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月30日23時57分16秒