4年生 給食指導
3年生 理科の学習
5年生 避難訓練
4年生 給食指導
給食の時間に、栄養教諭から「学校給食の歴史」について話を聞きました。子供たちは、135年前から給食が始まったことや、戦時中の給食が今よりとても少なかったことにびっくりしていました。
感想を聞くと、「今当たり前に食べられることに感謝しなきゃいけないと思った」と食の大切さやありがたさを感じていました。
【4年生】 2024-01-15 17:57 up!
3年生 理科の学習
理科の学習では、豆電球、導線、乾電池を使って、どうつなげば電球が点灯するのかを考えました。「導線はねじれても点くのかな」「導線は真っ直ぐにしないと点かないよ」など、様々な考えが出ました。次の授業では、考えたつなぎ方で電球が点灯するかどうかを実験します。
【3年生】 2024-01-15 16:17 up!
5年生 避難訓練
地震発生を想定した避難訓練を行いました。子供たちは、教科書やノートで頭を守りながら、落ち着いて避難していました。
【5年生】 2024-01-15 16:14 up!
1 / 61 ページ