R500m - 地域情報一覧・検索

市立五福小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市五福の小学校 >市立五福小学校
地域情報 R500mトップ >西富山駅 周辺情報 >西富山駅 周辺 教育・子供情報 >西富山駅 周辺 小・中学校情報 >西富山駅 周辺 小学校情報 > 市立五福小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立五福小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    6年生 卒業制作 11月19日(火)
    6年生 卒業制作 11月19日(火)11月19日(火)4年生 3年生に総合の発表をしたよ☆学校保健委員会 笑顔でいいね6年生 卒業制作 11月19日(火)
    18日、19日にガラス工房でペーパーウェイトの卒業制作を行いました。
    職人の技術の高さを感じたり、楽しんだりしました。
    【5・6年生】 2024-11-19 16:55 up!
    11月19日(火)4年生 3年生に総合の発表をしたよ☆
    総合の学習で学んだことを、3年生に発表しました。紙芝居やクイズ、ペープサート、スライド等それぞれが伝えたい手段を選び、3年生に分かりやすく発表しようと練習に励んできました。今日は、それを発表し、3年生から「家族団欒に取り組んでみようと思った」「二酸化炭素を減らせるように頑張りたい」などの感想をもらいました。4年生の子供たちからも「3年生に伝える学習は楽しかったしやりがいがあった」と、満足げな様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    〜今日の給食 11月18日(月)〜〜今日の給食 11月18日(月)〜・焼肉
    〜今日の給食 11月18日(月)〜〜今日の給食 11月18日(月)〜
    ・焼肉
    ・ナムル
    ・中華スープ
    ・味付け小魚
    【職員室より】 2024-11-18 15:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」:11月14日、15日
    図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」:11月14日、15日11月14日(木)4年生 地球教室の出前授業を聞いたよ☆図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」:11月14日、15日
    たくさんのペットボトルキャップを使って、どんなことができるかを考えて、みんなで遊びました。同じ色を集めたり、並べたり、積み上げたりして様々なものを作りました。
    【1・2年生】 2024-11-15 17:24 up!
    11月14日(木)4年生 地球教室の出前授業を聞いたよ☆
    三機工業さんと朝日新聞社さんに、出前授業をしに来ていただきました。朝日新聞社の記者の方には外来種についてお話をいただき、三機工業の方からは「カイテキをカタチに」というテーマで水、電気、空気のインフラについてお話をいただきました。人々が快適に過ごすことができるかつ環境にも優しい取組をされていることがわかりました。
    【3・4年生】 2024-11-15 07:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    〜今日の給食 11月13日(水)〜五福小学校BFC(少年消防クラブ)からのお知らせ:11月12日(火・・・
    〜今日の給食 11月13日(水)〜五福小学校BFC(少年消防クラブ)からのお知らせ:11月12日(火)〜今日の給食 11月13日(水)〜
    ・豚肉とレバーのケチャップソース炒め
    ・そえ野菜
    ・すまし汁
    ・みかん
    【職員室より】 2024-11-13 13:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    6年生「トートバック完成!」:10月24日(木)
    6年生「トートバック完成!」:10月24日(木)10/23(水)運営委員会:あいさつ劇場【2年生】芋掘り、畑の片付け:10月22日(火)6年生「トートバック完成!」:10月24日(木)
    家庭科の時間にミシンでトートバックを作りました。取り出し口や持ち手など、縫う工程が多く、苦戦したところもありましたが、無事完成し、嬉しそうな顔が見られました。
    【5・6年生】 2024-10-24 16:52 up!
    10/23(水)運営委員会:あいさつ劇場
    チャレンジタイムに運営委員会が企画した「あいさつ劇」を行いました。劇を見た全校の子供たちからは、よいあいさつのポイントや、あいさつの仕方によって相手がどんな気持ちになるかなど、たくさんの感想が出されました。「あいさつ劇」を通して、進んでよいあいさつをしようという思いを高めていました。
    今後、様々な場面で気持ちのよいあいさつが交わされていくことを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    〜今日の給食 10月23日(水)〜〜今日の給食 10月23日(水)〜・にんじんシューマイ
    〜今日の給食 10月23日(水)〜〜今日の給食 10月23日(水)〜
    ・にんじんシューマイ
    ・コーン和え
    ・豚すき焼き
    【職員室より】 2024-10-23 13:27 up!

  • 2024-09-28
    〜今日の給食 9月27日(金)〜1年カラフルいろみずであそぼう
    〜今日の給食 9月27日(金)〜1年カラフルいろみずであそぼう〜今日の給食 9月27日(金)〜
    【献立】
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・豚肉の香り揚げ
    ・炒り大豆和え
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    教育実習生による算数科の学習の様子
    教育実習生による算数科の学習の様子教育実習生による算数科の学習の様子
    2学期に入り、2年1組教室に教育実習生が来ています。9月20日(金)には、算数科の授業を行いました。そのときの様子をご覧ください。
    【1・2年生】 2024-09-22 10:52 up!
    1 / 27 ページ

  • 2024-09-20
    9月19日(木)1年生 クロムブックを使う
    9月19日(木)1年生 クロムブックを使う9月19日(木)3年生 書写を頑張る9月19日(木)2年生 生活科の町探検について9月19日(木)5年生 サッカーをする9月19日(木)1年生 クロムブックを使う
    1年生は、プリント学習をしていました。終わった人から、クロムブックで、ひらがなやカタカナの練習をしています。すらすら使っているところがすごいね。
    【1・2年生】 2024-09-19 18:00 up!
    9月19日(木)3年生 書写を頑張る
    3年生は、書写の学習をしています。「木」という字を練習しています。どちらの払いもなかなか難しく、何度も書いてみています。
    【3・4年生】 2024-09-19 17:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    9月11日(水)4年生 書写の学習☆
    9月11日(水)4年生 書写の学習☆〜今日の給食 9月11日(水)〜9月11日(水)4年生 書写の学習☆
    毛筆にチャレンジしました。折れのときの筆の使い方に気を付けて、「らん」と書きました。
    【3・4年生】 2024-09-11 17:57 up!
    〜今日の給食 9月11日(水)〜
    ・菜めし
    ・ますの唐揚げ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立五福小学校 の情報

スポット名
市立五福小学校
業種
小学校
最寄駅
西富山駅
【富山】大学前駅
住所
〒9300887
富山県富山市五福3994
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama008
地図

携帯で見る
R500m:市立五福小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時53分13秒